- HOME
- #東京 記事一覧
TAG:#東京 記事一覧
-
知る2022.03.16
「本物」を次の100年へ。名門クラシックホテルが受け継ぐ誇りと伝統
130年以上もの歴史のなかで、ヱビスはビールの楽しみ方の進化と多様性を作り続けてきました。そこで、歴史と文化、そして革新を続けている日本が誇る場所や人、コトを再発見するシリーズがスタート。第1回目は多くの人が行き交う東京駅舎内で、創業から100年以上もの歴史を紡いできた東京ステーションホテル。
-
遊ぶ2021.05.31
恵比寿旅行社#76:リーズナブルな雑貨屋さん
恵比寿旅行社は、お酒の会社が作った旅行代理店というコンセプトの恵比寿の街の情報サイト。今回は、お高い街…と思われがちな恵比寿の街で、実は、リーズナブルに楽しむことができるおすすめスポットをご紹介します!
-
遊ぶ2021.04.23
思った以上に渋谷にマッチしている「GOLD STAR」広告の件
みなさん、ご無沙汰しています旧デジタル担当の中の人です。今は、某ブランドのメディアプラとかを組み立てる人になっています。さて、今日は皆さんにお伝えしたいお話があって記述しています。
-
食べる2020.11.28
“馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店
仕事帰りのサラリーマンが憩う飲食店がいくつも集まり、東京有数の飲み屋街としても知られる新橋。その中心からは少し離れた場所にありながら、ひときわ異彩を放つ個性的なお店があります。それが馬喰ろう 新橋店。その名の通り、馬肉料理を主体にしたお店です。
-
知る2020.06.10
ミート矢澤テイクアウト専門店のお弁当が差し入れのトレンドに
「ミート矢澤」のお弁当といえば、東京駅(大丸東京店地下1階「お肉の細道」)でのお楽しみだと思っていたが、2019年7月にテイクアウト専門店として「ミート矢澤 テイクアウト 恵比寿」がオープンした。
-
遊ぶ2020.05.20
ほっこりレトロでおしゃれな銭湯巡り①
恵比寿三丁目の交差点を少し南下した外苑西通り沿いにある「宝来湯」。場所と名前を聞けば、「そういえば前を通ったことある」と思う人も多いのではないでしょうか。
-
食べる2020.04.29
大阪の串ホルモンでアニ気絶やねん<アニ散歩 52本目>
大阪散歩の第2弾は串ホルモンを求め、生野区の北巽へ。その前に大阪の昭和スポットをブラブラと散歩してみることに。新世界で通天閣とアニ立ち!強烈な大阪グルーヴで昭和感がパねえ。
-
食べる2020.04.16
赤星探偵団:赤星★捜査ファイル#15 根岸「鍵屋」ザ・昭和居酒屋で雪見酒と洒落込んで
そこはかとなく昭和の匂いが感じられる台東区根岸エリア。交通量の多い言問通りから路地に入るとすぐ、黒塀に囲まれた堂々たる日本家屋にたどり着く。東京屈指の老舗酒場として知られる「鍵屋」である。
-
食べる2020.04.03
赤星★捜査ファイル#19 東中野で「本格アフガニスタン料理」を初体験
新宿から中央線の各駅停車でたった2駅の東中野。地下鉄大江戸線も通り、超高層ビルが立ち並ぶ新宿副都心のお膝元という便利な場所だが、多くの人にとっては特別な用がなければ駅に降りる機会もない、都会のエアポケットのような場所だ。
-
知る2020.04.02
恵比寿の街と歩むサッポロビール── 恵比寿新聞編集長が語る街の魅力
都心のおしゃれ発信地・恵比寿の地名は、明治時代にサッポロビールの前身・日本麦酒醸造会社が「恵比壽ビール」というビールをつくり始めたことに由来します。街には昭和の終わりまで工場があり、ビール会社とともに街は発展し続けてきました。そんな恵比寿の歩みについて、地元で情報を発信し続けているWEBメディア「恵比寿新聞」編集長の髙橋ケンジさんにお話をうかがいました。