- HOME
- #ヱビスマガジン 記事一覧
TAG:#ヱビスマガジン 記事一覧
-
食べる2021.06.18
菅野有希子さんに聴く、「ちょっと特別」を演出する、料理の盛り付けテクニック。
特別な日のディナーは、味はもちろんのこと、見た目も華やかに盛り付けたいですよね。今や料理のレシピはインターネットを使えば、すぐに調べることができます。しかし、器選びや盛り付けとなるとちょっとハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ちょっとしたコツでヱビスと同じく「ちょっと贅沢」な食卓を演出する、盛り付けテクニックをご紹介いたします。
-
食べる2021.02.09
豪快にビールで煮込む大人のためのおつまみレシピ。 ヱビス風トンポウロウ(中華風豚の角煮)
シチューやお鍋、スープなどおいしい煮込み料理はたくさんあります。今回は中でもビールのおつまみにもってこいの豚の角煮をご紹介します。と言っても普通の角煮じゃなくて、中華式スパイスを使ったひと味違う豚の煮込みです。
-
食べる2020.10.03
お取り寄せ牛肉で大人のためのおつまみレシピ。 黒毛和牛サーロインステーキ ペッパー味噌ソース仕立て
産地や部位に関わらず、牛肉って本当に贅沢なおいしさですよね。今回はステイホームだからこその贅沢の極みとして、黒毛和牛のサーロインをお取り寄せしました。見事な霜降りサーロインです。
-
知る2020.09.15
あなたは説明できますか?大麦と小麦はこんなに違う
突然ですが、パンの主原料をご存じですか? そう、答えは小麦です。では、続いて、お好み焼き粉の主原料は? こちらも小麦です。では少し質問を変えて、大麦から何が作れるかご存じですか?
-
遊ぶ2020.08.28
夏の山に親しむ
「山に親しむ」というと登山ですよね。とひとことで言っても実に多様で、日帰り、一泊、場合によって山小屋泊、テント泊などもあります。同じ道を往復するピストン、連峰などの山頂から山頂へ稜線伝いに進む縦走、ぐるりと周る周回などと登り方にもいくつかパターンがあります。
-
食べる2020.08.20
彩とビタミンたっぷりの大人のためのおつまみレシピ。 夏野菜のパクチーソース和え
夏野菜には、夏に不可欠な栄養素もたっぷりと含んでいます。特にビタミン類やミネラル類を多く含んでいるので、「夏」を美味しく食べるのは如何でしょうか?
-
食べる2020.08.12
京都の台所で手軽にハモを味わう。
ハモとはウナギ目の円筒状の海の魚で、一般に体長60~80cmのものが市場に多く出回っています。鋭い歯を持ち、すぐに噛みついてくるので、「咬む(かむ)」「食む(はむ)」から「ハモ」と呼ばれるようになったとか。※名称の由来は諸説あります
-
食べる2020.07.21
本物の味を楽しみたい大人のためのおつまみレシピ。とり天
フライドチキン、唐揚げ、肉団子、焼き鳥などなど、鶏肉はビールの最高の友ですよね。黄金色に輝くビールと鶏肉料理、どちらを先に口に運ぶのか、毎回迷ってしまうほどのベストコンビ。
-
食べる2020.06.08
艶々した紫紺色に、 太陽の恵みを感じる。
「賀茂ナス」の名称が定着したのは、京都市の上賀茂などで盛んに栽培されるようになった明治時代と伝えられる。現在では「京の伝統野菜」と「ブランド京野菜」の認証品目に指定されている。
-
知る2020.05.07
国産ビールの黎明期。 ヱビスビールの始まりと、輝かしい歴史。
華やかな香りと深いコク、透明感のある黄金色。いつも美味しく飲んでいるヱビスビール。ところで、その始まりの歴史はご存知ですか?プレミアムビール ヱビスで乾杯する大人なら、こっそりおさえておきましょう。