- HOME
- #ヱビスマガジン 記事一覧
TAG:#ヱビスマガジン 記事一覧
-
知る2020.01.23
タオルソムリエに聞く!愛媛県今治市が生んだ「今治タオル」とは
2020年に130周年を迎えるヱビスビール。日本を代表するブランドとして、同じく100年以上の歴史を背景に、品質にこだわり続けているブランドの一つに「今治タオル」があります。
-
知る2020.01.18
変革の後に残るものが、伝統として継承される。
日本固有の文化として継承されてきた畳。しかし、生活様式の変化や安価な輸入品の流入によって、市場に占める国産い草のシェアは2割弱に留まっています。そのような状況の中で、い草の新しい可能性を追求しているのが石橋直樹さんです。祖母、父共に地元福岡の特産品である掛川織のつくり手として活躍し、い草に関わって自身で三代目になります。
-
遊ぶ2020.01.13
旬まっさかり!しゃぶしゃぶ天国・氷見で日本の冬を贅沢に味わう6つの方法
いよいよ本格的な冬が到来。富山県の氷見市では、寒ブリが旬を迎えます。このほか、氷見牛やズワイガニもしゃぶしゃぶでいただけるうえ、絶景と温泉もあり、旅行先にぴったり!そこで今回は、氷見で日本の冬を味わい尽くす方法を6つ紹介します。
-
知る2020.01.03
正月の一家団欒を彩る、おせち料理。【Pen:2016年1月1日号掲載】
京都・南禅寺畔の「瓢亭」は、創業450年の料亭。朝がゆや、瓢亭玉子が名物だが、新年にその味を堪能するならおせち料理だ。
-
食べる2019.12.11
「食は人生の楽しみ。旬の食材にこだわって、おいしさに貪欲でありたい」 by はな
誰に言われるでもなく、好きなことに没頭できるのは大人の特権。この時間があるからこそ、仕事の疲れも吹き飛び、明日への一歩が踏み出せる。
この連載では、ゲストの幸せな時間にフォーカスし、その幸せをおすそ分けしてもらう。 -
遊ぶ2019.11.25
「ページをめくるとき、独自の時間が漫画ごとに違うのが好き」by 片桐仁
誰に言われるでもなく、好きなことに没頭できるのは大人の特権。この時間があるからこそ、仕事の疲れも吹き飛び、明日への一歩が踏み出せる。
-
食べる2019.11.25
歴史に裏打ちされたストーリーから、新たな味を創造する ジョエル・ロブションとヱビスビール
「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」総料理長を務めるミカエル・ミカエリディス。ロブションの教えを大切にするミカエリディスに料理人としての哲学を聞くとともに、コラボレーションを行ったヱビスビールとの共通点について語ってもらった。
-
食べる2019.11.25
噛めば噛むほど味わえる赤身の旨味 放牧で自由に育てる「いわて山形村短角牛」
岩手県久慈市は、海女の街としてドラマなどにも取り上げられ、日本全国にその名を知られている。海と山に囲まれるこの地において、近年注目されている存在。