- HOME
- #ホップ 記事一覧
TAG:#ホップ 記事一覧
-
知る2021.08.16
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」をつなぐ者たちの物語<エピソード2~「フィールドマン」という仕事 前編~協働契約栽培とは?>
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」を主人公にした、原料づくりから始まるビールの壮大な旅路をたどるノンフィクションの物語を関わっている人の生の言葉でつないでお届けします。みなさん”フィールドマン”という職務をご存じですか?フィールドマン上本允大にその仕事を前後編の2回にわけて語ってもらいました。
-
知る2021.07.19
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI 1984」をつなぐ者たちの物語<エピソード1~「育種家」という仕事 後編~日本のホップの歴史やこだわり>
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」を主人公にした、原料づくりから始まるビールの壮大な旅路をたどるノンフィクションの物語を関わっている人の生の言葉でつないでお届けします。みなさん”育種家”という職務をご存じですか?育種家鯉江弘一朗にその仕事を前後編の2回にわけて語ってもらいました。
-
知る2021.07.12
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI 1984」をつなぐ者たちの物語<エピソード1~「育種家」という仕事 前編~SORACHI 1984の歴史や魅力も>
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」を主人公にした、原料づくりから始まるビールの壮大な旅路をたどるノンフィクションの物語を関わっている人の生の言葉でつないでお届けします。みなさん”育種家”という職務をご存じですか?育種家鯉江弘一朗にその仕事を前後編の2回にわけて語ってもらいました。
-
知る2021.05.18
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」をつなぐ者たちの物語<エピソード0>
伝説のホップだけでつくったビール「SORACHI1984」を主人公にした、原料づくりから始まるビールの壮大な旅路をたどるノンフィクションの物語を関わっている人の生の言葉でつないでお届けします。”ビールの実”からビールができるわけではないって知ってましたか?
-
知る2020.10.29
伝説のホップ「ソラチエース」誕生祭2020 オンラインで開催!(後編)
1984年に生まれた伝説のホップ「ソラチエース」。いよいよ、オンラインイベント開催当日の様子をお伝えします。ソラチエースがますます好きになり、ワクワクすること間違いなしですので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
-
知る2020.10.15
伝説のホップ「ソラチエース」誕生祭2020 オンラインで開催!(前編)
1984年に生まれた伝説のホップ「ソラチエース」。36歳の誕生日を迎えた、9月5日にバースデーオクトーバーフェストをオンラインで開催!当日の様子をお伝えします♪
-
知る2020.10.12
北海道限定『サッポロクラシック富良野VINTAGE』の魅力を生産者に聞いてみた!
今年も10月13日(火)より、たくさんのファンの方々お待ちかねの、北海道限定『サッポロクラシック富良野VINTAGE』が発売されます。そこでサッポロクラシック富良野VINTAGEの肝とも言える「生ホップ」について、生産者の方や研究所の方、工場の方などにお話を伺いました。
-
知る2020.03.10
世界初のコラボレーション!ドローンを使って醸造したビール
長い歴史を持つ米ペンシルベニア州フィラデルフィアのクラフトビール醸造所「ドック・ストリート・ブリューイング」は、文字通り隣に社屋のあるドローンメーカー「エクシン・テクノロジーズ」と提携して“世界初のドローンが醸造したビール”造りに取り組んでいます。
-
知る2020.02.17
ビール好きの基礎知識ホップの正体をあなたは知っていますか?
ビールを語る上での頻出単語「ホップ」ですが、みなさんこのホップって一体何だと思いますか? そう聞かれて、宿題を忘れた小学生のように、思わず目を伏せてしまう方も多いのではないでしょうか。
-
知る2015.07.16
乾杯をじっと待つ喜びを!樽生の3度注ぎで「エーデルピルス」を、見て・飲んで楽しもう!
チェコ・ザーツ産のホップだけを通常の3倍量使用するなど、ビールの苦味に大きな特徴があるこだわりの生ビール、「エーデルピルス」。
名前の由来や素材・グラスなど、エーデルピルスのこだわりをご紹介した前回に続き、今回はその最後のこだわりである「注ぎ方」をご紹介します!