- HOME
- #ホップ 記事一覧
TAG:#ホップ 記事一覧
-
食べる2015.07.03
Close Look at the Fascinating “Edelpils.” Will Enthrall Any Beer Enthusiasts!
Hello, beer enthusiasts!
Have you heard of “Edelpils” which has been favored by Sapporo Beer fans? Edelpils can only be enjoyed on tap in few bars at this point.Today, we’d like to introduce the charm of ‘Edelpils’ , especially for beer lovers. -
知る2015.07.03
これぞビールファンが唸る美味しさ!本場ドイツの醸造所も認めた樽生「エーデルピルス」の魅力に迫る
みなさんは、サッポロビールファンの方々に長らくご愛顧いただいている「エーデルピルス」をご存知でしょうか?
エーデルピルスは、現在取扱店でのみ楽しむことができる樽生のビールです。 -
知る2014.10.30
北海道限定発売「サッポロクラシック’14富良野VINTAGE」
旅をしたとき、ちょっと珍しいサッポロビールをみかけたことはありませんか?
今日は、新幹線や飛行機・フェリーに乗って買いに行く人もいるという、お待ちかね、地域限定ビールのご紹介です。
その名も、「サッポロクラシック‘14富良野VINTAGE」! -
知る2014.08.12
ビールの「ホップ」が果たす役割って?ホップの歴史も紹介
みなさん、はじめまして。ホップ担当のフィールドマンとして研修中の上本です。
サッポロビールに入社して3年目、北海道上富良野町にあるバイオ研究開発部北海道原料研究センターでホップの研究をしています。早く一人前のフィールドマンになるべく、先輩フィールドマンの指導を仰ぎながら、忙しい日々を送っています。 -
知る2014.07.18
今年も収穫!埼玉県産のビール大麦“彩の星”
今春、首都圏で数量限定発売した「まるごと国産」は飲んでいただけましたか?
当社が品種開発をした“ビール大麦「彩の星」とホップ「リトルスター」”を、社員自ら育て、収穫し、商品開発まで手掛けたオールサッポロのビールです。私が担当している埼玉県の「彩の星」を使用したことや、私自身が製麦をおこなったこともあり、今回の商品への想いは特別なものでした。 -
知る2013.12.06
フィールドマンは鼻が利く!ホップチェックとは?
“ホップチェック”とは、その年に収穫されたホップの品質、出来栄えを確認する業務のこと。収穫後、収穫物が大方そろった時期の9~10月にかけて、毎年、フィールドマンと醸造担当者が現地を訪問しておこなっています。その結果から、どの畑のホップを買うか判断するのです。
今回はその“ホップチェック”の様子をリポートいたします。 -
知る2013.11.26
こんな贅沢ない!今年産ザーツホップで乾杯!!
今年は春が寒かったことで生育が遅れたり、7~8月上旬にかけては高温乾燥など、ホップにとっては厳しい年になりました。
なおかつチェコでは6月上旬の豪雨による洪水、ドイツでは6月下旬に雹(ひょう)が降りダメージを受けた産地もあります。