CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 知る
  3. 伝説のホップ「ソラチエース」誕生祭2020 オンラインで開催!(後編)

CATEGORY : 知る

伝説のホップ「ソラチエース」誕生祭2020 オンラインで開催!(後編)

【伝説のホップの魔力】

昨年発売され、今年4月に早速リニューアルした「サッポロ SORACHI1984」。サッポロビールが35年以上前に開発し、のちに伝説のホップと呼ばれることとなる「ソラチエース」だけを使用したビールである。

この商品の主役である「ソラチエース」は、日本生まれのホップでありながら世界的な知名度を誇る。世界の醸造家の垂涎の的となったことで、「ソラチエース」を使用したビールは、「SORACHI1984」以外にも世界中に数多く存在する。その中でも有名なビールが、「ブルックリン ソラチエース」と「常陸野ネストビール NIPPONIA(ニッポニア)」である。2020年9月5日、これらの「ソラチエース」をつかったビールを発売している3社が一堂に会するイベントが行われた。ブルックリン・ブルワリーはキリンビール社のグループ会社である、「ブルックリンブルワリー・ジャパン株式会社」が販売をしている。つまり、サッポロビールとキリンビールというライバル2社がそろい踏みである。さらに、茨城県の有名クラフトブルワリー「木内酒造合資会社」も参加という、コロナ禍を踏まえたオンラインでのイベントとは言え、これまでにない歴史的なイベントであった。

前編は、企画立案、そして当日!というところまででした。後編では、実際のイベントの様子を、前編と同じくSORACHI1984 ブリューイングデザイナーの新井の目線でお届けいたします。

新井写真.jpg

SORACHI1984 ブリューイングデザイナーの新井健司

【④】ソラチエースのミッシングリンクの解明

伝説のホップ「ソラチエース」にとっても、この3社でのトークショーは重要な意味を持っていた。1984年の誕生、そして1994年の渡米から、2002年にホップ農場のマネージャー「ダレン・ガメシュ氏」に再発見され、世界的な認知を獲得し、2019年に満を持して親元のサッポロビールが「SORACHI1984」を発売。この歴史を“伝説”という言葉に託しているが、実は2002年~2019年までの間、どのようにしてアメリカから世界にその名が知られたのかはサッポロビールとしては把握していなかった。何を隠そう、ブリューイングデザイナーの新井も、2013~14年にドイツにビール醸造の勉強をしに留学していた際に、海外の醸造家から「ソラチエース」のことを初めて聞いたくらいであった。それほどまで、世界では有名だが日本では知られていない存在だったのである。

このミッシングリンクを解き明かすカギが、ブルックリン・ブルワリーと木内酒造であった。アメリカで「ソラチエース」が人気を博す火種となったのが、ブルックリン・ブルワリーの「ブルックリン ソラチエース」であり、「ブルックリン ソラチエース」の味わいは醸造家の中でも評判となり、「ソラチエース」は「ビールの味わいを一段階深める、ビールに違いをつくるホップ」、として認識されるようになった。そして、ブルックリン・ブルワリーから「ソラチエース」を紹介されたのが木内酒造。そして、木内酒造は「NIPPONIA」をつくることとなり、日本でも「ソラチエース」を使ったビールが飲めるようになっていく。サッポロビールが生みの親であれば、ブルックリン・ブルワリー、そして、木内酒造は育ての親と言えるであろう。そんな3社でのトークショーは、ソラチエースの伝説のストーリーの輪郭をよりくっきりと浮かび上がらせる内容となった。

各社ビールの写真.jpg

各社のビールの写真(左から「サッポロ SORACHI1984」、「NIPPONIA」、「ブルックリン ソラチエース」)

【⑤】まずは、1984名のミッションアンバサダーと共に

そしてイベント当日。もちろん観客もいなければ、記者の方もいない。オンラインイベントのオペレーションを担当いただいたスタッフの皆さんに、演奏いただくアルプス音楽団のみなさま。そして、トークショーに登壇するメンバー。120名以上入る音楽ホールに、20名程度の関係者のみであった。一見すると、昨年と比べて小規模になったようにも見えるが、画面を通じて多くの方とつながっていると信じ、リハーサルに臨んだ。

そして、おうちオクトーバーフェストLIVEの前には、1984名のSORACHI1984ミッションアンバサダーの皆様限定のスペシャルトークショーを開催し、2019年の発売開始時から一緒に歩んできたみんなと共に、一足早く「ソラチエース」の誕生日をお祝いした。北海道の上富良野ともつなぎ、さらに、SORACHI1984のアートディレクターも務める田中章生さん(サッポロビール株式会社 チーフアートディレクター)にも参加いただき、「SORACHI1984」の開発秘話を交えた40分であった。

トークの司会は、ビアジャーナリストの「こぐねえ」さん。「こぐねえ」さん自身も、SORACHI1984のミッションアンバサダーという、まさに、「SORACHI1984」による、「SORACHI1984」のための、イベントとなった。様々な話が繰り広げられる中で、一番盛り上がったのが、「SORACHI1984」のホップのマークに隠されたある文字。よーく見てみると、ホップの中に「A」が隠れている。この「A」は、もちろん、SORACHI ACE の「A」。ただのホップではなく、ソラチエースであることを表現したかったからである。さらに、ネーミングには「SORACHI」のみであるため、ホップと合わせて「SORACHI ACE」が完成することになる。ぜひ、雑談としてご活用を!

新井さん×田中さん.png

左:新井 右:田中さん

こくねえ×新井さん.png

左:こぐねえさん 右:新井

デザインについて.png

ホップの中の「A」の話。ぜひ、実際の缶で確認してみてくださいね。

【⑥】いよいよ本番、ソラチエースの伝説の真髄へ迫る!

そして、待ちに待った本編の開始。最初のトークショーでは、ブルックリンブルワリー・ジャパン株式会社の代表取締役社長の山田精二さんと、木内酒造合資会社 ビール醸造部 醸造課 課長の谷幸治さんが登壇。総合司会には、実演販売士として有名な、ジャンプ中澤さんが勤めるという豪華な布陣。興味深かったのは、互いのソラチエースとの出会い。ブルックリン・ブルワリーのマスターブリュワーのギャレット・オリバーさんは、ソラチエースと出会った際に、「このホップが、俺にビールをつくれと言っている」と話したこと。そして、このギャレットさんが木内酒造にソラチエースを持ち込んだ際に、谷さんも「ソラチエース」のことを聞いたことがなく、日本生まれということを聞いて、「おかえりなさい」と思ったとのこと。聞いたことがなかったとしても、一瞬にして人の心をつかむ…これこそが、伝説のホップであるということを改めて感じさせられる逸話となった。

その後、各社の商品をテイスティングするセッションへ。すべて、「ソラチエース」を使用したビールであるが、アルコール度数、色、そして味わい、そのどれもがはっきりと違うことが分かる。ただ、どのビールにも、確実にソラチエースがいることが分かる。各社の思惑は様々だったが、「SORACHI1984」は王道だけど変化球な味わいとして、ソラチエースならではのヒノキやレモングラスの香りはしっかりありつつ、飲みやすく、もう1杯飲みたいと思える味。ソラチエースをより多くの方に楽しんでもらいたいとの思いが伝わるビールである。「ブルックリン ソラチエース」は「ソラチエース」のレモングラスのような香りを生かしたビールに仕上げるためにセゾンスタイルを選んでいる。ディルのような香りもしっかり出ており、魚介との相性は抜群である。そして、「NIPPONIA」は、同じく日本原産の大麦「金子ゴールデン」との相性を考え抜き、そのボディに負けないホップとして「ソラチエース」を選んだ。アルコール8%ということもあり、濃厚だが、バランスも良く、一杯で満足感を得られる味わいのビールである。

司会のジャンプ中澤さんも、「同じホップを使いながら、これほどまで味わいに差が生じるんですね!」、と驚きを隠せないといった感じであった。

トークショーの様子.png

トークショーの様子(左から、ジャンプ中澤さん、新井、山田さん、谷さん)

そして、休憩をはさんでアルプス音楽団さんが登場!オクトーバーフェストで演奏される曲などにより、「ソラチエース」の誕生日を華やかに彩った。アルプホルンという特徴的な楽器を用いた演奏では、ちょっとほっこりするような気分に。音楽とビールとの相性を改めて感じる瞬間となった。

アルプス音楽団.jpg

アルプス音楽団の演奏の様子

演奏後は、いよいよ、19時8分4秒での地球規模での一斉乾杯に向けたカウントダウンスタート。ちょっとしたトラブルもあったが、会話をつなぎながらその時は刻一刻と近づいてくる。乾杯の発生は、SORACHI1984のブリューイングデザイナーの筆者である。勢いでこの役を拝命したが、いざ、タイミングが近くなるとやはりドキドキしてくるものである。まさに本番1発勝負。しかも、19時8分4秒という、やや中途半端な時間である。ただ、腹をくくるしかなかった。そしてその時が来る。19時8分00秒からカウントダウン「3」を無事にスタート!何とか、19時8分4秒に、「ソラーチ!」と乾杯。このタイミングが、最大の同時視聴者数を記録し、オンラインの向こう側に集まっていただいたお客様は270名に!

最後は再び、トークショーに登壇したメンバーも集まり、フィナーレへ。様々なコンテンツが詰った、3時間半にも及ぶイベントが無事に終幕となった。

19時8分4秒乾杯.png

19時8分4秒のYouTubeの様子

【クロージング】そして、新しい伝説へ!

2019年、20年と2年連続でのイベントとなり、関係する人の数も増えてきた。来年以降も、この流れを止めることなく、「ソラチエース」を日本のみなさんにさらに知っていただけるよう、企画を考えていきたいと考えている。ただ、本音を言うと、9月いっぱいは休みたい(笑)。

リアルイベントをした1年目。そして、オンラインイベントをした2年目。来年は、オンライン・リアルという枠にとらわれず、もっと多くの方に楽しんでいただけるようなイベントを検討していきたい。「ソラチエース」がつなぐ輪はまだまだこれからだ。伝説は終わったわけではない。これからまた、新たな伝説をつむいでいくのだ。

<最後に>

読んでいただきましてありがとうございました。準備段階から様々なことがありましたが、多くの方にご協力いただき無事に終わってほっとしています。イベントで印象深かったことは数多くありますが、その中でも、19時8分4秒の乾杯後に読み上げられた、森さんからの手紙は、とても感慨深いものでした。多くの人によってつながれてきたことが良くわかるエピソードでした。「ソラチエース」をさらに世界に向けて羽ばたかせるために、今後も活動してまいります。「サッポロSORACHI1984」の取り組みに、ぜひ、ご期待ください。

※森義忠氏:元サッポロビール株式会社 取締役研究開発部長を務められた方で、現在95才。

1974年から始まるホップ育種計画を主導。この計画が、ソラチエース開発につながる。

手紙

森さんからの手紙

☆アーカイブも是非ご覧ください!:

☆3商品の詳細はこちらからご覧ください!

●SORACHI1984:

https://www.sapporobeer.jp/sorachi1984/

●ブルックリン ソラチエース:

http://www.brooklynbrewery.jp/beers/brooklynsorachiace/

●NIPPONIA:

https://kodawari.cc/product/nestbeer.html

☆10月13日よりこれまで飲食店やECでしか買うことができなかった「ブルックリン ソラチエース」が全国量販店で発売され、全国の皆さんにより日常的にお楽しみいただけるようになります。是非この機会に、おうちでの「ソラチエース飲み比べ」などソラチエースの魅力を堪能ください!

フィナーレの写真.png

フィーナーレの写真

文責:サッポロビール株式会社 SORACHI1984 ブリューイングデザイナー 新井健司

  • LINE