- HOME
- #こだわり 記事一覧
TAG:#こだわり 記事一覧
-
食べる2021.12.03
「黒ラベル オリジナルビヤサーバー」で自分だけのとっておきの時間を楽しんでみた。
皆さんこんにちは。黒ラベルブランドチームの中の人です。 突然ですが、現在、サッポロ生ビール黒ラベル「オリジナルビヤサーバープレゼント」キャンペーンが実施されているのをご存知でしょうか。 対象商品を購入しポイントをためて応募すると、缶をセットするだけで使用できる黒ラベルのオリジナルビヤサーバーです。
-
食べる2021.11.02
「#横丁酒場最強おつまみ決定戦」横丁酒場をこよなく愛する料理男子たちの戦い
「横丁系最強おつまみは何なのか。」遂に開催された横丁酒場最強おつまみ決定戦。熱い戦いの最中ここでも小さな戦いが行われていた。
これは横丁酒場をこよなく愛する、サッポロビールが誇る料理男子2人が、ただただそれぞれの自宅で「横丁酒場」を楽しむだけのお話である。 -
知る2021.10.22
【インタビュー】デザイナーに冬物語デザインの変遷を聞いて、ただただ「冬物語」が飲みたくなった!
皆さんこんにちは!「冬物語ブランドチームの中の人」です。前回は冬物語の歴史を中心に語らせていただきました。今回は第2弾として冬物語のデザインの変遷に関して、手元にある過去デザインを用意しつつ、サッポロビールのデザイナー田中さんと鯨岡さんにインタビューしていきます!
-
知る2021.10.15
「1988年。あの冬の味わい。」今年も冬物語が発売!
皆さん初めまして!「冬物語ブランドチームの中の人」です。夏の暑さが終わり、秋の夜長が始まりました。今年も冬物語の発売時期が近付いてきましたね。ビールの季節商品は割と季節を先取りますが、毎年この時期が近付くと、冬の始まりを実感しますね。そんな冬物語ですが、実は発売から30年以上たっているロングセラーブランドであることをご存知でしょうか。この記事では、冬物語がもっとおいしくなる裏話をご紹介します。
-
食べる2021.09.07
お客様の「おいしい!」が聞きたくて50余年、守り続けるおでん屋の味
日に日に暑さが和らぎ、今年も食欲の秋がやってきました。こんな時期、恋しくなるのが「おでん」。熱々のまま口に放り込み、お酒と共に味わえば、身も心も温まって幸せな気持ちになるものです。そうやって、訪れる人々を笑顔にさせて54年。北九州市小倉(福岡)で秘伝の味を守り続ける、老舗のおでん屋さんを訪ねました。
-
知る2021.08.19
総額50万円の「オンライン飲み会装備」でそこまでやるの!? 「麦とホップ」と「ゴールドスター」で夏のオンライン家飲みを楽しみ尽くす
Getnaviチームが、いまや定番となった「オンライン飲み会」で「麦とホップ」と「ゴールドスター」を最高に美味しく飲める方法を紹介します。
-
知る2021.03.13
エリザベス女王公認! バッキンガム宮殿がオリジナル・ジンを発売
イギリスで販売している最も高価な蒸留酒といえばスコッチかもしれませんが(イギリス国外についても同様かもしれません)、南部のイングランドで高級蒸留酒といえばジンを指します。エリザベス女王自身もジンとデュボネ(薬草系ワインの一種)の大ファンであるといわれているほどです。
-
知る2021.01.14
「GOLD STAR」開発担当とブランドマネージャーが商品開発の裏側を語る 2人がリニューアルにかけた想いとは?【前編】
2020年2月4日に発売された「GOLD STAR」は、わずか1ヶ月でその売り上げが100万ケースを突破。おかげさまで、とても高い評価をいただくことができました。その大ヒット商品が、2020年12月製造品より順次、新たなものへと切り替わり、リニューアルを果たしました。
-
知る2020.11.19
クリスマス・年末年始の「家族団らん」にぴったりのビールとは?
せっかくの「家族団らん」の時間を、いつもと違うスタイルで楽しみたい!と思っているビール党の皆さんに、今回は特別な「黒ラベル」のセットをご紹介します。
-
知る2020.10.07
「だし」の深さと魅力を探る短編ドキュメンタリーが話題に
和食を調理するうえで最も基本的な材料の一つである「だし」。このだしをテーマに日本料理の奥深さを探求した新作短編ドキュメンタリー、その名も「Dashi Journey(だしの旅)」が今注目を集めています。