- HOME
- #グルメ 記事一覧
TAG:#グルメ 記事一覧
-
食べる2022.03.30
枝豆は「枝付き」のほうがおいしい理由。
日々、口にしている食材にまつわる「おいしい話」「耳よりな話」を目ききに教わる「食の目ききの知恵袋」。今回は、夏こそ食べたい「枝豆」について、知っているようで知らない話を、築地の青果卸売会社で活躍する「野菜の目きき」に教えていただきました。
-
知る2022.03.20
キャンプにはまだまだ寒いこの時期。アウトドアで飲むホットカクテルはこれだ!
日暮れにゆったりたき火を囲み、キャンプ仲間と飲むものといえばビールが一般的かもしれませんが、肌寒い夜には温かくて、おいしいドリンクが欲しくなりませんか? そんな時は、ひと工夫したキャンピングカクテルの出番です。
-
食べる2022.03.18
赤星★捜査ファイル#41 恵比寿二人三脚で40年。おしどり夫婦の長崎中華「どんく」
あのお店はなぜ時代を超えて愛されるの? お客さんがみんな笑顔で出てくるのはどうして? 赤星探偵団の5代目団長・宇賀なつみさんが、名店の暖簾をくぐり、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探ります――。恵比寿駅からすぐの路地に店を構えて40年を迎える「どんく」にお邪魔しました。
-
食べる2022.03.11
ブリも見た目で選ぶのが正解
日々、口にしている食べものにまつわる「おいしい話」「耳よりな話」を目ききに教わる「食の目ききの知恵袋」。記念すべき第1回は、豊洲市場で鮮魚で扱うベテランの仲卸さんに、おいしいブリの見分け方について教えていただきました。
-
食べる2022.02.25
本場が認めた日本人シェフたちの奮闘記パテ・クルート世界大会の舞台裏【前編】
フランスでは、ワインのお供としても定番の「パテ・クルート」。フランス・リヨンの「アベイ・ポール・ボキューズ」で開催された「2021年パテ・クルート世界選手権決勝大会」では二人の日本人シェフがトップクラスに輝く快挙を成し遂げました。
-
食べる2022.02.13
ミシュラン・シェフの絶品料理を飛行機で味わう贅沢
2人のフランス人ミシュラン・シェフとタッグを組んで、エールフランス航空は、機内食のグレードアップを実現しました。その2人のシェフとは、ミシュラン星を獲得したスターシェフ、レジス・マルコン氏とマチュー・ヴィアネ氏が機内食メニューを監修しました。
-
食べる2022.02.11
赤星★捜査ファイル#40浅草「餃子の王さま」ギョービーの女王になりたくて
赤星探偵団の5代目団長・宇賀なつみさんが、名店の暖簾をくぐり、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探ります。今回は、浅草仲見世通りにほど近い「餃子の王さま」で、宇賀団長がギョービーの女王を目指します。果たしてどんな逸品が迎えうつのか…。
-
食べる2021.12.18
赤星★捜査ファイル#39新宿二丁目「へぎそば昆」蕎麦居酒屋で半年ぶりの本気呑み
あのお店はなぜ時代を超えて愛されるの? お客さんがみんな笑顔で出てくるのはどうして? 赤星探偵団の5代目団長・宇賀なつみさんが、名店の暖簾をくぐり、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探ります――。外での一杯自体がむずかしくなってしまった長い緊急事態制限下で、蕎麦屋呑みへの憧憬が募りに募った宇賀団長は、蕎麦前も〆の蕎麦も盛大に楽しんでやろうと、蕎麦居酒屋へやってきた。
-
食べる2021.12.09
水道橋でたこいか三昧。 絶品いかメンチのレシピとは!?「たこといかのでん」
赤星探偵団をご覧のみなさまはじめまして〜、酒場モデル、倉本康子です!このたび、アニキこと片野英児氏からバトンを渡されて、新たに赤星探偵団の仲間入りをいたしました。今回は、水道橋でたこいか三昧×赤星を堪能してきました! 絶品いかメンチのレシピも大公開しちゃいます!
-
食べる2021.11.30
寒い日におすすめの鍋レシピ17選!みんなでワイワイあたたまろう!
あっという間に年末が迫り、本格的な冬が到来しましたね!寒い日が続くとあたたかい料理が恋しくなるモノです。 そこで今回は、今の時期にぴったりなお鍋のレシピを紹介します!みんなでワイワイあたたまるのもよし!一人鍋で好きに楽しむのもよし!お鍋ライフをお楽しみください★