- HOME
- #団長 記事一覧
TAG:#団長 記事一覧
-
食べる2020.04.16
赤星探偵団:赤星★捜査ファイル#15 根岸「鍵屋」ザ・昭和居酒屋で雪見酒と洒落込んで
そこはかとなく昭和の匂いが感じられる台東区根岸エリア。交通量の多い言問通りから路地に入るとすぐ、黒塀に囲まれた堂々たる日本家屋にたどり着く。東京屈指の老舗酒場として知られる「鍵屋」である。
-
食べる2020.04.03
赤星★捜査ファイル#19 東中野で「本格アフガニスタン料理」を初体験
新宿から中央線の各駅停車でたった2駅の東中野。地下鉄大江戸線も通り、超高層ビルが立ち並ぶ新宿副都心のお膝元という便利な場所だが、多くの人にとっては特別な用がなければ駅に降りる機会もない、都会のエアポケットのような場所だ。
-
食べる2020.03.12
赤星★捜査ファイル#32 練馬「おやじ」道民絶賛のジンギスカンはタレが命
北海道旅行から帰ったばかりという市川団長。大好物のジンギスカンを食べ損ねたのが心残りだとか。湧き上がるヒツジ欲を満たさないと仕事にも身が入らないということで、練馬駅にやってきた。目指すのは、本場の生ラムジンギスカンを味わえるという「本格北海道成吉思汗 おやじ」だ。
-
食べる2020.02.22
赤星★捜査ファイル#26 板橋「山源」“ワタシ史上最高ホルモン”に恋した夜
池袋から埼京線で3分の板橋駅、または巣鴨から都営三田線で3分の新板橋駅。都心からすぐなのに多くの人にとってまったく馴染みのないこの地に、世のホルモン好きが足しげく通う「山源」はある。
-
食べる2020.01.28
赤星★捜査ファイル#01 吉祥寺「いせや」では煙までもが“アテ”になる
なぜアノ居酒屋は時代を超えて愛されるの? お客さんが笑顔で出てくるのはどうして? 近ごろ「女一人でちょいと一杯」にハマりはじめた赤江珠緒さんが、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探るべく、名酒場の暖簾をくぐる――。
-
食べる2020.01.16
赤星★捜査ファイル#09 赤羽「立ち飲み いこい」せんべろの洗礼
赤星探偵団2代目団長・尾野真千子が、名酒場の暖簾をくぐり、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探る――。
-
食べる2020.01.02
赤星★捜査ファイル#17 有楽町「新日の基」でガード下大衆酒場デビュー!?
JRの線路下で老舗の飲み屋が元気に営業を続けている有楽町は、まるでガード下美観(?)保護区のような大衆酒場ファン垂涎の地。団長はこの日、なかでも指折りの人気店「新日の基」を調査対象に選んだ。
-
食べる2019.12.11
赤星★捜査ファイル#28 三ノ輪「土手の伊勢屋」で江戸前天丼の真髄を知る
あのお店はなぜ時代を超えて愛されるの? お客さんがみんな笑顔で出てくるのはどうして? このたび赤星探偵団の4代目団長に就任した市川紗椰が、名店の暖簾をくぐり、左党たちを惹きつけてやまない「秘密」を探ります――。