- HOME
- #ビール 記事一覧
TAG:#ビール 記事一覧
-
知る2022.05.23
さらにおいしく味わうための基礎知識②【サッポロビールのこだわり】
サッポロビールは、ただひたすらに理想のおいしさを追求しています。また、「お酒は、人生を楽しく豊かなものにできる。」と信じ、新しい発見をお届けすることで、お客様を笑顔にする一番身近な存在であり続けたいと考えています。そんな「サッポロビールのこだわり」、第4弾はビールの取り扱い方とバリエーションについてです。
-
知る2022.05.19
さらにおいしく味わうための基礎知識①【サッポロビールのこだわり】
サッポロビールは、ただひたすらに理想のおいしさを追求しています。また、「お酒は、人生を楽しく豊かなものにできる。」と信じ、新しい発見をお届けすることで、お客様を笑顔にする一番身近な存在であり続けたいと考えています。そんな「サッポロビールのこだわり」、第3弾は泡の秘密とジョッキ・グラスの選び方についてです。
-
知る2022.05.11
おいしいビールができるまで【サッポロビールのこだわり】
サッポロビールは、ただひたすらに理想のおいしさを追求しています。また、「お酒は、人生を楽しく豊かなものにできる。」と信じ、新しい発見をお届けすることで、お客様を笑顔にする一番身近な存在であり続けたいと考えています。そんな「サッポロビールのこだわり」、第2弾はビールの製造工程です。
-
知る2022.05.08
おいしいビールの原料【サッポロビールのこだわり】
サッポロビールは、ただひたすらに理想のおいしさを追求しています。また、「お酒は、人生を楽しく豊かなものにできる。」と信じ、新しい発見をお届けすることで、お客様を笑顔にする一番身近な存在であり続けたいと考えています。そんな“サッポロ”が、おいしいをお届けするために辿ってきた「サッポロビールのこだわり」をご紹介します。
-
食べる2022.03.30
枝豆は「枝付き」のほうがおいしい理由。
日々、口にしている食材にまつわる「おいしい話」「耳よりな話」を目ききに教わる「食の目ききの知恵袋」。今回は、夏こそ食べたい「枝豆」について、知っているようで知らない話を、築地の青果卸売会社で活躍する「野菜の目きき」に教えていただきました。
-
食べる2022.03.03
トンガ王国の魅力を、今だからこそ伝えたい。おたがいを大切に思い合う乾杯ビール「トンガってる?」が完成!
ホッピンガレージから今回発売される「トンガってる?」は、学生時代に青年海外協力隊の活動で行ったトンガ王国でのできごとが忘れられないという、玉腰純(たまこし・じゅん)さんの人生ストーリーがもとになって誕生しました。
-
知る2022.02.26
”コラボ・ビール”でチャリティ活動を強力サポート
全米7つの州から30のブルワリーが参加して、アメリカ先住民を支援する団体にビールの売上を寄付するキャンペーンが進行中です。ブルワリーによる大規模な”コラボレーション・ビール”の企画は、様々なチャリティ活動に対するアウェアネスを高めるだけでなく、活動に必要な資金を調達する方法としてもその存在感を高めています。
-
食べる2022.02.09
昨年即完売した「大人のチョコミント」が復刻発売! 企画者の“ビールおねえさん”に魅力を聞いた
ちょうど1年前の2021年2月にホッピンガレージから発売された「大人のチョコミント」。発売開始後、数日で完売となった「大人のチョコミント」は熱い声援をうけ、この度復刻発売が決定しました。今回は「ビールおねえさん」こと、古賀さんにその魅力を語っていただきました。
-
食べる2021.12.17
人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の新作ビールを飲もう!
「ゲーム・オブ・スローンズ」の前日譚ドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」の放映は来年までお預けですが、その時まで、このGoTをテーマにした新しいビールで楽しく過ごしましょう。
-
知る2021.12.06
畑からこだわるヱビスのビールづくり ホップの専門家を訪ねて
サッポロビールは長年にわたり、生産者と協働で高品質な原料づくりに取り組んでいます。その中でも今回は、ビールの苦みと香りを左右するホップに注目。ブランドマネージャーである沖井尊子さんの案内のもと、北海道・上富良野へホップの専門家を訪ねました。フィールドマンの鯉江弘一朗さんが語る、ホップの奥深さとは……? こだわりのホップを使用した新製品『ヱビス ホップテロワール』(11月24日発売)の魅力にも迫ります。