- HOME
- 食べる
CATEGORY:食べる 記事一覧
-
食べる2022.05.25
クリームチーズと相性抜群なビール「クリチーとルービー」が完成!森永乳業のチーズ研究開発者がビールを企画したそのワケ
今回発売される「クリチーとルービー」は、森永乳業株式会社でチーズの研究開発に取り組む、川上真理さんの人生ストーリーがもとになって誕生しました。普段は森永乳業でチーズの研究開発をしている川上さん。おうちで夫婦一緒にクリームチーズとお酒でよく乾杯するのだそう。
-
食べる2022.05.24
ビール好きが推す、楽ウマおツマミ!「#推しツマ」~素晴らしき“薬味”の世界~
お酒の相棒、おツマミ。「手の込んだものをつくるのはちょっとめんどくさい…。」なんて日もありますよね!そんなビール好きのみなさんにおススメしたいのが、サッポロ 麦とホップが紹介する「推しツマ」。今回は、薬味がポイントな“オツ”なレシピ特集です。
-
食べる2022.05.20
浅草千束通り「大正10年創業の食堂」で飲む最高の贅沢「ナカジマ」
浅草千束通りは、観音様や花やしきの裏手に続く古い商店街だ。かつての浅草六区から旧吉原遊郭へと抜ける道だったから、往時にはたいへんな賑わいを見せたと言われる。千束通りに、大正10年創業の食堂がある。「ナカジマ」というその店は、初めて店の前に立ったときすでに、どこか懐かしいような気持ちにさせた。
-
食べる2022.05.17
ビール好きが推す、楽ウマおツマミ!「#推しツマ」~人気シリーズ!サバ缶レシピその②~
お酒の相棒、おツマミ。「手の込んだものをつくるのはちょっとめんどくさい…。」なんて日もありますよね!そんなビール好きのみなさんにおススメしたいのが、サッポロ 麦とホップが紹介する「推しツマ」。今回は、大人気シリーズサバ缶レシピその②!
-
食べる2022.05.16
彩り豊かな燈ろうが、夜の川面を荘厳に漂う。
亡くなった人たちの魂が、ゆらゆらとあの世に向けて川を漂っていく。見る者をそんな想いに誘う荘厳な催事が「加賀友禅燈ろう流し」だ。6月上旬に行われる「金沢百万石まつり」の前夜祭として、金沢市街を流れる浅野川の天神橋上流から、和紙でつくられた燈ろうが次々に流されていく。
-
食べる2022.05.16
ビール好きが推す、楽ウマおツマミ!「#推しツマ」 ~アスパラレシピ20選~
お酒の相棒、おツマミ。「手の込んだものをつくるのはちょっとめんどくさい…。」なんて日もありますよね!そんなビール好きのみなさんにおススメしたいのが、サッポロ 麦とホップが紹介する「推しツマ」。今回は、アスパラを使ったレシピです!
-
食べる2022.05.13
その名も「春の魚」なのに、サワラは春においしいわけじゃないのはなぜ?
日々、口にしている食べものにまつわる「おいしい話」「耳よりな話」を目ききに教わる「食の目ききの知恵袋」。今回は、漢字で「春の魚」と書くサワラについて、豊洲市場の老舗仲卸会社を率いる「鮮魚の目きき」に教えてもらいました。
-
食べる2022.05.10
ビール好きが推す、楽ウマおツマミ!「#推しツマ」~麦とホップ<黒>と相性抜群レシピ!その②~
麦とホップのラインナップの一つである、深いコクが特徴の「麦とホップ<黒>」にぴったりなレシピのご紹介第2弾!今日はがっつり行きたいぞという方、必見です♪
-
食べる2022.05.03
ビール好きが推す、楽ウマおツマミ!「#推しツマ」~おさかなのすり身シリーズ/その②~
以前公開して人気を博した(と、CHEER UP!担当者が勝手に思い込んでいる)「おさかなのすり身」シリーズの第2弾です!まだまだ紹介し切れていない推しツマがありますよー
-
食べる2022.04.28
「A5ランク」はおいしくない?知っておきたい牛肉の味と格付け。
日々、口にしている食材にまつわる「おいしい話」「耳よりな話」を目ききに教わる「食の目ききの知恵袋」。今回は、「牛肉」の格付けの裏側を、東京の食肉卸会社を率いる「肉の目きき」に教えていただきました。A5ランクの意外な真相とは?