CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 食べる
  3. 西浅草に「ずっと入ってみたいと思っていた店」がある。「大根や」

CATEGORY : 食べる

西浅草に「ずっと入ってみたいと思っていた店」がある。「大根や」

※撮影時以外はマスクを着用の上、感染症対策を実施しております。

西浅草に、「大根や」という小さな飲み屋がある。ずっと来たいと思っていた店だ。

店の正面に立って眺めれば、店名が墨書された生成りの提灯は屋根付きで、縄のれんのかかった引き戸の脇にはいくつかの植木鉢と、この季節、蚊取り豚が鎮座して、その横に外箒が立てかけてある。

大根や-022.jpeg

シブい。

恐る恐る店に入り、ビールを注文すると、女将さんは冷蔵庫からサッポロラガービール、赤星を取り出す。

大根や-068.jpeg

普通、栓抜きを下からあてがい、柄の部分を引き上げて開栓するが、女将さんは栓抜きを栓の上からあてがった。ちょっと驚き、注目すると、栓抜きの穴の開いた部分から延びる柄が、絶妙に折り曲げてあるのだ。

女将さんはその曲がった栓抜きの刃を栓の縁に噛ませる。すると柄は見事に水平になった。噛み合わせた栓のところに左手を添え、右手を10センチほど浮かせると、てのひらを下に向け、水平になっている柄に振り下ろした。

大根や-025.jpeg

シュポンッ!

小気味のいい破裂音がして栓は開いた。はい、いらっしゃい!とビールが言ったのかもしれない。

シビレる。

大根や-048.jpeg

■出身は深川、チャキチャキの江戸っ子

店の開業は1967年。昭和で言うと42年。今年は2022年だから、55年目になる。

女将さんの名前は安藤幸子さん。取材に先立って昨年秋に刊行された『神林先生の浅草案内(未完)』(神林桂一著・プレジデント社刊)を読んで予習していたから、多少のことは頭に入っている。

大根や-067.jpeg

開業時から使っているカウンターが松材ということも知っている。そこにコップを置き、ビールを丁寧に注ぐと、ついにやってきたな、という思いがする。一度行ってみてくださいよと、浅草生まれの友人に勧められていたからだ。

コップを持ち上げると自然に目線も上向いて、女将さんが背にする立派な棚が目に入る。聞けばこれも開店以来の棚で、材は秋田杉だという。

大根や-041.jpeg

その端っこに、大ぶりのカツ箱(かつお節削り器)があり、女将さんはそれを取り出して、こんなの珍しくもないでしょ、と言いながらシャッシャッと掻き、はい、と言って筆者のてのひらにのせてくれた。いい香りが鼻をつき、口に含めばとろけるうまさだ。

店を開いたとき、女将さんはまだ20代。それ以前は都バスの車掌さんをしていた。労働組合に加入し、1960年の安保反対闘争のデモにも参加している。一方で、都バスの運転手さんや車掌さんたちと一緒に、運転手さんが勧めるもつ焼き屋の暖簾をくぐったりもした。カウンターにのっている総菜を見つくろってもらいながら、お話を聞く。

  • LINE