
PICK UP★ ★ ★
-
遊ぶ2023.12.05
OTOAJITO:ベーシスト&ヴォーカリストの石川紅奈さんがご来店♪
J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。気になる音楽談義の内容はこちらから。
-
知る2023.12.01
第二の故郷 札幌で感じたスポーツという”熱” 街でヨリミチ in 札幌 vol.1 ― ZENSHIN CONNECT 代表 杉谷拳士
観光地として不動の人気を誇る街、札幌。新鮮な海の幸を堪能できたり、「札幌市時計台」をはじめとした赤レンガ調の歴史を感じられるスポットがあったり、旅行先として魅力的な街としてのイメージが強い。しかし、サッポロビールと共に歩んできた"開拓の歴史"があるこの街の魅力を、私たちはまだ全て知らない。そんなメインストリームから1本曲がって"寄り道"をして、1歩踏み込んで"より未知"な魅力を発見したい。本企画では様々なジャンルで、札幌に貢献する人物にお話を伺い、"ヨリミチ"な魅力を語ってもらう。
-
遊ぶ2023.12.01
レシピコラムepisode6 「うちに来ない?みんながハッピーになる、ホームパーティアイデア」
学生時代からの友人で、共通の楽しみは「楽しく食べる、飲むこと」。最近は家飲みの楽しさに目覚め、ときどき友人やパートナーと一緒にホームパーティを楽しんでいる。
-
遊ぶ2023.11.30
OTOAJITO:JUJUさんに似ていると噂の<ママ>がご来店♪
J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。気になる音楽談義の内容はこちらから。
-
知る2023.11.28
箱根駅伝を支える 関東学連・学生幹事インタビュー 「箱根駅伝は私たちにとっても〝集大成〟のイベント」 (後半)
箱根駅伝を主催する関東学生陸上競技連盟は〝学生主体〟の伝統を受け継ぎ、現在も学生幹事を中心に大会を運営している。12月に入って準備も大詰めとなった中、4年生の幹部2人に関東学連学生幹事となったきっかけ、裏方の仕事内容、最後の箱根駅伝への想いなどを聞いた。
-
知る2023.11.28
大会を支える関東学連・学生幹事インタビュー 「箱根駅伝は私たちにとっても〝集大成〟のイベント」 (前編)
箱根駅伝を主催する関東学生陸上競技連盟は〝学生主体〟の伝統を受け継ぎ、現在も学生幹事を中心に大会を運営している。12月に入って準備も大詰めとなった中、4年生の幹部2人に関東学連学生幹事となったきっかけ、裏方の仕事内容、最後の箱根駅伝への想いなどを聞いた。
-
知る2023.11.21
10年経っても攻めの姿勢は変わらない!! 製造ラインの限界に挑んだ最高に梅ぇ味の「男梅サワー 夢の梅まみれ」とは
-
遊ぶ2023.11.16
OTOAJITO:WONKのベーシスト、井上幹さんがご来店♪
J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。気になる音楽談義の内容はこちらから。
-
遊ぶ2023.11.08
OTOAJITO:ROTH BART BARONの三船雅也さんがご来店♪
J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。気になる音楽談義の内容はこちらから。
-
知る2023.11.06
“ガープレ”がくれた青春時代の思い出 街でヨリミチ in 恵比寿 vol.2 ― 音楽クリエイター ヒャダイン
誰もが一度は訪れたことがあるであろう街、東京・恵比寿。カフェやレストランなど新旧様々な飲食店が立ち並び、食やショッピングのスポットとして認知されている。しかし、サッポロビールと共に歩んできた歴史があるこの街の魅力を、私たちはまだ全て知らない。そんなメインストリームから1本曲がって"寄り道"をして、1歩踏み込んで"より未知"な魅力を発見したい。本企画では様々なジャンルで、恵比寿に貢献する人物にお話を伺い、恵比寿の"ヨリミチ"な魅力を語ってもらう。
-
知る2023.11.01
特別連載「YEBISU BREWERY TOKYO開業への道」 第1回 恵比寿ガーデンプレイスがとっておきのビアガーデン変身!! 「YEBISU BEER HOLIDAY」、大盛況のうちに閉幕
2024年4月に開業が予定されている醸造施設を伴ったヱビスのブランド体験拠点「YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ)」。それに向けて、当CHEER UP!では当施設で腕を振るう醸造家へのインタビューやオープニングセレモニーのレポートなどを全4回の連載としてご紹介していくことになりました。
-
遊ぶ2023.07.09
仕事終わりのオトナの自由時間。「充実」と「台無し」を決めるお酒事情
自分だけのオトナの自由時間があるのではないだろうか。
コロナ禍をきっかけに家でのゲームやドラマ鑑賞が人生の一部になった人、読書や英語学習といった自己研鑽に励み自分の価値を高める人、それぞれの楽しみ方が存在する。 -
遊ぶ2023.07.08
「もしも」を想定してしまう休日お昼のお酒事情。気兼ねなく飲めるお酒の新定番とは、、?
コロナも5類に移行し、マスク着用の自由をはじめとしたコロナを経ての制限が緩和され、コロナ前の生活が戻りつつある。休日もBBQ、キャンプ、公園でピクニックなどより多くの人と関わりアクティブに活動する人が増えているのではないだろうか。
-
遊ぶ2023.07.07
ノンアルコールビール大満足の私が切り替えた理由
妊娠するまでは、お酒が大の趣味でした。お酒が好きすぎるあまり色々な失敗もありましたが・・・今ではいい思い出です(笑)。妊娠してからは大好きなお酒も飲めなくなりました。
-
遊ぶ2023.07.06
お酒が好きだけど飲むと眠くなる・・そんな人にオススメです。
家事・育児・仕事、とにかく忙しいあなたへ。平日は子供を送って働いて、家に帰ったら翌朝の準備・・・休日もなんだかんだ平日の準備をしてしまっている・・・
-
遊ぶ2023.07.05
”不確かなことも楽しめるのが、大人になるということ” アーティスト Keeenue × サッポロ生ビール黒ラベル ブランドマネージャー 野並祐介
「サッポロ生ビール黒ラベル」のブランドメッセージ「丸くなるな、☆星になれ。」を目にしたことはあるだろうか? 本記事では、アーティストKeeenueさんに「サッポロ生ビール黒ラベル」をテーマに作品制作を依頼。ブランドマネージャーの野並祐介を交え、Keeenueさんが作品に込めた思いについて対談いただいた。この記事を通して、”あるべき大人”になるためのコツを見つけてみよう。
-
知る2023.07.04
OTOAJITO:BRAHMAN/OAUのTOSHI-LOWさんがご来店♪
毎週金曜日の夜23時から、J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。今週はBRAHMAN/OAUのTOSHI-LOWさんをお迎えしました。
-
知る2023.06.30
10年続くロングヒット商品「男梅サワー」 ブランド担当者インタビュー
ノーベル製菓の人気商品「男梅」とのコラボで生まれた「男梅サワー」は、なんと今年で10周年を迎えたロングセラー商品。その記念すべき今年の戦略について、ブランド担当の2人に語ってもらいました。
-
知る2023.06.26
【SORACHI RADIO】将棋界のパイオニア、藤井猛さんとSORACHI 1984の共通項とは?(前編)
地平線のその先へ、世界の可能性を広げる冒険家たち。
そんな冒険家をゲストに迎え、その冒険の旅路や目指す未来について語り合うトークセッション。
伝説のホップ「ソラチエース」でビールの新しい可能性を切り拓く「SORACHI 1984」のブリューイングデザイナー、新井健司がホストを務めます。 -
知る2023.06.20
OTOAJITO:04 Limited SazabysのGENさんがご来店♪
毎週金曜日の夜23時から、J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。
今週は4ピースロックバンド、04 Limited Sazabysからベース・ボーカルのGENさんをお迎えしました。 -
遊ぶ2023.06.13
100軒マラソン File No.80 博多っ子が教えたがらない、とっておきの「元祖牛もつ鍋」に悶絶「みやもと」
“赤星”の愛称で親しまれるサッポロラガービールが飲める店を訪ね歩くマラソン企画、人呼んで「赤星100軒マラソン」、ついに、このたびの訪問をもちまして80軒目に突入いたします。
-
知る2023.06.12
「大注目のオートミール。どんな風に食べたらいい?」
【大注目のオートミール料理に挑戦!】30代の共働き夫婦。2人とも、食べること、飲むことが大好きなので、話題の食材や料理は積極的にトライする派。
-
知る2023.06.06
OTOAJITO:cero 髙城晶平さんがご来店♪
毎週金曜日の夜23時から、J-WAVE(81.3FM)にてオンエア中のSAPPORO BEER OTOAJITO。
今週は番組初登場、バンドceroから髙城晶平さんをお迎えしました。
TAG SEARCHタグ検索
SPECIAL特集記事
BLOGサッポロの様々な現場から、日々の活動をほのぼのとお届けします!!
-
2021.03.23
ぶどうがなりたいワインを作る~グランポレール チーフワインメーカー工藤の哲学~
グランポレールの醸造の哲学は「ぶどうがなりたいワインを作る」です。
私たち、つくり手の 「こういうワインにしたい」というエゴを極力排し、ぶどうの個性を最大限生かすワインづくりをモットーにしています。 -
2021.02.28
ぶどう園の冬作業 ~安曇野池田ヴィンヤード~
日本ワイン「グランポレール」の最高峰のワインを生み出す「サッポロ安曇野池田ヴィンヤード」よりぶどう園のちょっとマニアックな冬作業をお届けします。テーマは「たい肥」です。皆様ご存知でしょうか? -
2020.10.26
さっぽろ☆太郎がサッポロビール北海道工場へ潜入
サッポロビール応援隊長の“さっぽろ☆太郎”がサッポロビール北海道工場の奥の奥をご紹介。
道内限定サッポロクラシックがつくられている工場とはどんな所?
関係者以外立ち入り禁止の場所にもどんどん行っちゃいますので、ぜひご覧あれ~。