- HOME
- #日本ワイン 記事一覧
TAG:#日本ワイン 記事一覧
-
知る2020.05.14
今年も赤ワインの樽上げが始まりました ~岡山ワイナリーより~
赤ワインの樽上げが始まりました。今日はグランポレール岡山マスカットベーリーA〈樽熟成〉です。初冬から樽に入れて熟成させたワインは程よい樽の香りをまとい、柔らかい口当たりに変化しています。
-
知る2020.03.31
2020年ヴィンテージに向けて ~ぶどう園、冬から春へ~
2020年ヴィンテージに向けて、剪定(センテイ)作業や「ぶどうの涙」などをご紹介します。
-
知る2020.02.14
2019年ヴィンテージワイン ~甲州の澱(オリ)引き作業~
2019年ヴィンテージのグランポレール甲州の澱(オリ)引き作業についてご紹介します。
-
知る2020.02.03
冬のぶどう園の様子 〜グランポレール勝沼ワイナリーより〜
グランポレール勝沼ワイナリーから冬のぶどう園の様子をお伝えします。
-
遊ぶ2020.01.09
Land Scape of Taittinger #1 シャンパーニュを体験するということ
フランス・シャンパーニュ地方の老舗シャンパーニュ・メゾン「テタンジェ」。
そのブランド・エクスペリエンス・ナイトが、2017年9月4日、東京国立博物館の法隆寺宝物館で開催された。 -
知る2020.01.06
大阪にもオープン!「GRANDE POLAIRE WINEBAR OSAKA」
12月5日、商業施設「ホワイティうめだ」の泉の広場エリアリニューアルに伴い、バル街「NOMOKA(ノモカ)」内に「GRANDE POLAIRE WINEBAR OSAKA(グランポレールワインバー オーサカ)」がオープンしました!
-
知る2019.12.26
2019年を振り返って ~岡山ワイナリーより~
私たちは、2020年も「グランポレール」が驚きと感動を与えられよう尽力してまいります。
-
知る2019.12.20
「岡山マスカット・ベーリーA」の樽詰めをご紹介 ~岡山ワイナリーより~
樽の使用比率、新樽の割合、樽の種類、熟成期間にはワインの造り手の考えが表れるんです!
-
知る2019.12.13
今年も貴腐ぶどうの仕込みを開始! ~グランポレール勝沼ワイナリーより~
今年は例年よりも収穫が遅れ、昨年と比べると20日も遅い収穫になりました。
腐敗したように見える外見からは想像しがたい、平均糖度は45以上と良質な貴腐ぶどうが収穫できました! -
知る2019.12.06
秋のぶどう仕込みの様子 ~グランポレール勝沼ワイナリーより~
ワインの仕込みの様子を一部紹介します!