CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 知る
  3. 按田餃子の店主がペルーで経験した“支配からの解放”。自分自身の内面と向き合うビール「インカの扉」が完成!

CATEGORY : 知る

按田餃子の店主がペルーで経験した“支配からの解放”。自分自身の内面と向き合うビール「インカの扉」が完成!

今回発売される「インカの扉」は、代々木上原と二子玉川にお店を展開する名店・按田餃子の店主、按田優子さんと共に開発したビールです。

1.webp

2.webp

幼い頃から、いわゆる「ふつう」の価値観と共に人生を歩んできたという按田さん。ですが、36歳のときに仕事で行ったペルーでの経験が、按田さんのそれまでの先入観や固定概念を壊し、以降は世の中の常識に捉われることなく、思い切って生きられるようになったといいます。

そんな按田さんのペルーでの物語がギュッと詰まった「インカの扉」。南米で親しまれている、サチャインチ(インカインチプロテイン)やキャッツクローなど数種類のハーブが入っています。野趣あふれる独特な苦味がありながらも、ハーブティーのようにスッキリとした飲み飽きない味わいが特長です。

今回は、按田優子さんにビール完成までのお話をたっぷりと伺いました。

3.webp

「インカの扉」とご対面!

個人的な物語を、どうやってビールにするんだろう?

──最初にホッピンガレージからビールづくりの誘いがあったときの、率直なご感想を教えてください。

按田さん:ホッピンガレージは、「個人の物語をビールにする」というコンセプト。私の個人的な物語をどうやって味にするんだろうと、まずは純粋な興味やワクワクがありました。

私はビール開発の工程が全然わからないので、味の想像は全くできなくて。「こういう味のビールにしたい!」みたいなリクエストもない状態からスタートしましたね。

4.webp

──普段按田さんはご自身のお店でメニューを開発すると思いますが、そのときはどのような手順で進めるんですか?

按田さん:素材を食べてみて「これはこれと合いそうだな」といったふうに、自分の頭の中にある香りや食感、味などのパーツを組み合わせて作ります。なので、まったくのゼロから何かを生み出そうと思うことってあまりないんです。今回のビールは、素材としてはゼロからのスタート。いつもとプロセスが全然違うので、とにかく楽しみでした。

固定概念が崩れ去った、ペルーでの経験

──「インカの扉」のコンセプトは「先入観から解放されて、閉ざされた可能性をひらく」です。これはどのように決まったのでしょうか。

按田さん:私の人生経験をいろいろと聞き取っていただく中で、ペルーに行ったときの体験がすごく重要だねという話になったんです。

36歳のときに、仕事でペルーに定期的に通うことになったんですが、そこで今までの固定概念や先入観が劇的に崩される体験がたくさんあって。それから気持ちや考え方がガラッと変わり、今の私につながっています。だから、そのときの状況を共有できるビールをつくりたいなと思いました。

  • LINE