CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 知る
  3. 東京都写真美術館×春風亭柳枝『メメント・モリと落語』~Pen+『恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。』発売前特別レポート~

CATEGORY : 知る

東京都写真美術館×春風亭柳枝『メメント・モリと落語』~Pen+『恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。』発売前特別レポート~

東京都写真美術館の1階ホールで行われた『メメント・モリと落語』。10代から70代以上までの127名の観客でほぼ満席となった。ふだんは写真美術館で観る映画館として、古今東西の良質な作品を上映している。

2月に発売した、Pen+『暮らしを彩る、ヱビスのある時間。』はすでにお読みいただけただろうか。ヱビスビールラバーのライフスタイルに迫った一冊だったが、このたび、また新しくヱビスのムックが発売されることとなった。それが、ヱビスビールが名前の由来となっている東京・恵比寿の街の姿を通して、ヱビスが大切にする世界観やこだわりを紐解いた、Pen+『恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。』だ。

9月6日の刊行だが、注目のひとつが、昨年、江戸時代から続く落語の大名跡を襲名した九代目・春風亭柳枝が、東京都写真美術館をはじめとするスポットを案内する、恵比寿のカルチャー特集。そして、なんと本特集をきっかけに、東京都写真美術館で初の落語会『メメント・モリと落語』が8月12日に催されたのだ。Pen+発売前の特別記事として、柳枝さんが『死神』などを演じた本イベントの模様をお届けする。

DSC_0539-1024x684.jpg

春風亭柳枝。1981年、東京都目黒区生まれ。2006年、江戸前の香りのする明るい落語に惚れ込んで春風亭正朝に入門、「正太郎」として前座をつとめる。2009年に二ツ目昇進、2021 年に真打昇進。九代目春風亭柳枝を襲名。古典落語のあたたかみが伝わる高座で聴く人の心をつかむ。https://www.ryushi9.com

落語会開催の背景にあったのは、東京都写真美術館で現在開催中の企画展『TOPコレクション メメント・モリと写真―死は何を照らし出すのか』だ。「死を想え」を意味するメメント・モリをテーマに、人々がどのように死と向き合い、逞しく生きてきたかを約150点の同館が収蔵する写真作品から探る。

Pen+の取材オファーを受け、展覧会と人間の生き様や悲喜交々を、ユーモアと風刺を交えて描く落語の世界観に共通項を見出したという企画広報係の平澤綾乃さんは、すぐさま柳枝さんにアプローチ。6月中旬に話があってから、わずか2カ月での開催を実現した。

DSC_0108re-1024x1024.png

開演前の会場設営。東京都写真美術館で初めての落語会であったが、運営スタッフの士気も高く、柳枝さんも納得のいく高座に。「会場が協力的だとそれだけでも会は俄然良いものになりますよね。ありがたいです」

18時30分開演。開口一番で、前座の柳亭左ん坊さんが『子ほめ』を演じて、いよいよ真打の春風亭柳枝さんが登場。まずは噺に入る前の軽快なまくらで、ほぼ落語を聴くのが初めてという人が多い会場の空気を和らげた。そのなかで学生時代の東京都写真美術館での思い出や、展覧会に共通する落語におけるドライな死の捉え方について語ったが、本誌でも柳枝さんは述べているので、ぜひ購入して読んでいただきたい。

一席目は『片棒』。自分の葬式で息子たちの金銭感覚を判断しているところに、死へのドライな向き合い方が出ている一席だという。現代の終活にもつながるようなテーマだが、柳枝さんが演じるケチな商人と3人の息子たちの滑稽なやりとりに、会場の笑いは絶えなかった。

  • LINE