- HOME
- #インタビュー 記事一覧
TAG:#インタビュー 記事一覧
-
知る2021.02.17
「GOLD STAR」開発担当とブランドマネージャーが商品開発の裏側を語る 2人がリニューアルにかけた想いとは?【後編】
2020年2月4日に発売された「GOLD STAR」は、わずか1ヶ月でその売り上げが100万ケースを突破。おかげさまで、とても高い評価をいただくことができました。その大ヒット商品が、2020年12月製造品より順次、新たなものへと切り替わり、リニューアルを果たしました。
-
知る2021.01.14
「GOLD STAR」開発担当とブランドマネージャーが商品開発の裏側を語る 2人がリニューアルにかけた想いとは?【前編】
2020年2月4日に発売された「GOLD STAR」は、わずか1ヶ月でその売り上げが100万ケースを突破。おかげさまで、とても高い評価をいただくことができました。その大ヒット商品が、2020年12月製造品より順次、新たなものへと切り替わり、リニューアルを果たしました。
-
遊ぶ2020.12.24
今週末は、有馬記念です!!
皆さん、こんにちは!
間もなく、2020年も終わってしまいますね。
今年は激動の年となり、長かったのか短かったのかなんだか感覚的につかめていない部分も多々あるのですが、とはいえ年の〆の集大成に向けてラストスパートしているところではないかと思っています。 -
食べる2020.11.28
“馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店
仕事帰りのサラリーマンが憩う飲食店がいくつも集まり、東京有数の飲み屋街としても知られる新橋。その中心からは少し離れた場所にありながら、ひときわ異彩を放つ個性的なお店があります。それが馬喰ろう 新橋店。その名の通り、馬肉料理を主体にしたお店です。
-
知る2020.11.17
【サッポロの英断】爆売れの新ジャンルに込めた「いちばん星マーケティング」
2020年2月に発売され、わずか1ヶ月で100万ケースを突破し、大ヒットを記録しているサッポロビールのゴールドスター。開発や大ヒットの要因となった、サッポロビールの新しいマーケティング戦略「いちばん星マーケティング」とはなにか。マーケティング本部ビール&RTD事業部長の武内亮人氏、同マネージャーの野並祐介氏に聞いた。
-
知る2020.09.02
OSAKA HOSHI 図鑑:藤山扇治郎
昭和の喜劇王・藤山寛美を祖父に、藤山直美を伯母に持つ演劇界のサラブレットとして大きな期待を寄せられる彼に、笑いと涙で大阪の温もりを伝える松竹新喜劇の魅力と、役者としての今後の展望について伺った。
-
知る2020.08.31
今風にいえば「愛されキャラ」 正しくは「人徳者」 個性を生かして飛躍する若き選手会長
1993年生まれ。福岡県出身。プロ8年目。ツアー優勝3勝。愛称は本名の源蔵から「ゲンちゃん」。
-
知る2020.08.08
OSAKA HOSHI 図鑑:土居純一
「昆布は大阪が誇る食文化です」。そう話す土居純一さんは、大阪・空掘商店街で1903年創業の昆布屋「こんぶ土居」の四代目だ。
-
知る2020.08.04
ボージョレ・ヌーボー2020年の出来は!?畑からの動画・最新レポート
2016年からラブレ・ロワの醸造責任者を務めているブリジット・プッツさんに、2020年のボージョレ・ヌーボーについて現地からレポートしてくださいます。ボージョレの畑から、ブドウの樹とともにお伝えします。まずは3月のレポートです。
-
知る2020.07.10
商品化まで35年!? 伝説のホップ「ソラチエース」第2章開幕!~北海道生まれの伝説のホップ「ソラチエース」の国内生産量拡大に向けた挑戦~
商品の主役である「ソラチエース」は、なぜ伝説のホップと呼ばれるのか。「SORACHI1984」はこの先何を目指すのか。商品に込められた想いや開発の裏側、国産ホップへの想いも込めたブランドの未来図について、ブリューイングマネージャー新井健司が紐解きます。