CATEGORY : 知る
生春巻きに合わせたいワインって?
プロが語るアジアンテイスト×ソーヴィニヨン・ブランの相性とは
パクチーやナンプラーなど、今や、普段の食卓でもおなじみになってきたアジアンテイストの食材や調味料。それらを受け止めてくれるのが『ソーヴィニヨン・ブラン』種の白ワインです。人気ベトナム料理店オーナーであり、日本ワイン「グランポレール」のブランドアンバサダーも務めるソムリエ 、大越基裕さんに「グランポレール」が誇る「安曇野池田ソーヴィニヨン・ブラン<薫るヴェール>2021」とアジアンテイストのおつまみの相性の良さについて語ってもらいました。
text WINE OPENER編集部
■お話をうかがった方
大越基裕さん
北海道出身。「銀座レカン」ソムリエを経て、2013年よりワイン・テイスターとして独立。自身が経営する青山のベトナム料理店「Ăn Đi(アンディ)」、姉妹店「Ăn Cơm(アンコム)」共にミシュランガイドにてビブグルマンを獲得。その他、講演、執筆、コンサルタントなど多方面で活躍。2020年、「グランポレール」アンバサダーに就任。「国際ソムリエ協会」インターナショナルA.S.I.ソムリエ・ディプロマ 、ブルゴーニュ大学認定醸造技師(DTO)、IWC審査員、JALワインアドバイザー。
アジアンテイストのおつまみに合わせたいワインはこちら!
グランポレール
グランポレール 安曇野池田ソーヴィニヨン・ブラン<薫るヴェール>2021
参考小売価格:税抜4,008円 2022年8月30日 数量限定発売
「グランポレール」ブランド最高峰のシングルヴィンヤードシリーズは、畑の個性を表現した最高品質のブドウを使用し、つくり手のこだわりを凝縮させた数量希少なワインです。安曇野池田ヴィンヤードは、長野県の日本アルプスワインバレーに位置しています。標高平均580メートルの丘に清々しい風が吹きわたり、気候条件・土壌ともにフランス系品種の産地として最適の条件を満たすヴィンヤードです。
特に2021年ヴィンテージでは、栽培家とワインメーカー双方が同じ想いのもと、ブドウ栽培・仕込・発酵・熟成に至る全ての工程を徹底的にこだわり抜きました。ソーヴィニヨン・ブランが秘めている「薫り」を最大限に引き出すことで、これまでのヴィンテージと異なる新しいスタイルの味わいに仕上がりました。
情熱ある栽培者が育てた良質なブドウと、高い技術をもった熟練の醸造家がつくり上げた渾身のワイン「グランポレール シングルヴィンヤードシリーズ」の新ヴィンテージをぜひお楽しみください。
「安曇野池田 」の魅力は、
なんといってもブドウが喜ぶ「風土」にあり!
―「安曇野池田」は、近年注目が高まるワイン産地、長野県の中でも「日本アルプスワインバレー」に属する場所ですが、大越さんからご覧になって、どのような点が魅力ですか?
大越基裕さん(以下敬称略):やはり、ワインはどこで作られたのかが、そのままワインの魅力に直結します。では、「安曇野池田」という場所の魅力がどこにあるかですが、それについてお話する前に、世界全体のワインを造る環境の変化について触れておこうと思います。
―昨今、何かと話題になる地球温暖化に関係したお話でしょうか?
大越:はい。今、世界中で気温が上昇している中でワイン造りにフォーカスすると、どの国も冷涼な産地に注目し始めています。そういう状況の下で、新たなワイン産地が生まれたり、もともとあった冷涼産地がよりクローズアップされるようになったりしているというのが今の世界的な流れです。それを念頭において日本を眺めてみると、「安曇野池田」は日本における冷涼産地と捉えていいと思います。
長野は全体的に標高が高いところにブドウが植えられていますが、その中でも「安曇野池田」の標高の高さ(安曇野池田ヴィンヤードの標高は約560~630m)が特長的です。さらには、周りの自然環境の恩恵が得られることも大きなポイント。風通しが良い畑のため、日照量が強くても温度を低く保てる分、酸味を保持できるんです。
こちらは“ワインオープナー”の記事です。