CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 遊ぶ
  3. OTOAJITO:いきものがかりの水野良樹をお迎え♪

CATEGORY : 遊ぶ

OTOAJITO:いきものがかりの水野良樹をお迎え♪

今週は六本木ヒルズアリーナで開催された、番組公開収録の模様をお届けしました。お迎えしたゲストは、いきものがかりの水野良樹さん。いきものがかりのリーダーであり、さまざまなアーティストへの楽曲提供のほか、小説家、現在はJ-WAVEナビゲーターとしても活躍されています。OTOAJITOには7年ぶりのご出演ということで、改めて水野さんの音楽ヒストリーや、最近注目するミュージシャンなど詳しくお話を伺いました。

「Creamy」、「Clear」、「Cold」という3つのCを追求し、完璧を目指した一杯、「ザ・パーフェクト黒ラベル」で会場に集まったお客さんと乾杯し、特別な音楽トークがスタート。まずは、水野さんが前回番組に出演した2018年から現在までに好きになった、ミュージシャン、作品についてお聞きしました。

水野さんにとって、2018年は印象深い1年だったとのこと。「まさにこの六本木ヒルズアリーナですけど、『TOKYO M.A.P.S』というイベントのオーガナイザーを担当させていただいたんです。いろんなアーティストを呼ばせていただいたんですけど、その時のメンツがすごくて、Official髭男dismさん、King Gnuさん、あいみょんさんという、この7年間の音楽シーンを牽引された方々なんですよ。しかも皆さんフリーでライブを観られたということで、これをどこかで自慢したくて(笑)」と語りました。

その『TOKYO M.A.P.S』の半年後、ある作品がリリースされ、水野さんは衝撃を受けたそう。中村佳穂さんが『AINOU』というアルバムを出されたんです。 もし『TOKYO M.A.P.S』の前に聴いていたら、中村佳穂さんにも出てもらいたかった!って思ったのが印象的です。この『AINOU』はこの7年間で特に僕に刺さったアルバムですね。機械的なリズムと、人間のライブ感のあるリズムが絶妙にブレンドされた作品で、とても刺激を受けました。」

そして水野さんがプロデュースした2018年の『TOKYO M.A.P.S』には、水野さんの青春時代を象徴するアーティストの出演もありました。「BONNIE PINKさんですね。僕は14歳の時にHeaven’s Kitchen」に衝撃を受けて、それが音楽の道に進むきっかけとなったんです。その曲をまさかBONNIE PINKさんと一緒に演奏させていただけるとは思わなかったですね。いきものがかりの

デビュー当時の曲で、「コイスルオトメ」というのがあるんですが、これは「Heaven’s Kitchen」に影響を受けて出来た曲。昔、どこかのラジオ局でBONNIE PINKさんとすれ違った時に、手紙を書いて、その想いを伝えたのを覚えています。」

  • LINE