CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 知る
  3. 「冬にしか、出会えない。」30年以上愛され続ける「冬物語」が今年も発売!

CATEGORY : 知る

「冬にしか、出会えない。」30年以上愛され続ける「冬物語」が今年も発売!

皆さん初めまして!「冬物語ブランドチームの中の人」です。

夏の暑さが終わり、秋の夜長が始まりました。今年も冬物語の時期がやってきましたね。

ビールの季節商品は割と季節を先取りますが、毎年この時期が近付くと、冬の始まりを実感します。

そんな冬物語ですが、実は発売から30年以上たっているロングセラーブランドであることをご存知でしょうか。この記事では、冬物語がもっとおいしくなる裏話をご紹介します!

冬季限定商品パイオニア「冬物語」

L1020038.jpg

冬物語は1988年に発売されました。今でこそ1年を通して楽しむことができる生ビールですが、1980年代当時はまだまだ夏に飲まれることが一般的で、冬には売り上げが落ちるカテゴリでした。

生ビールといえば暑い夏に合うお酒という考えが大勢を占める中で、サッポロビールは冬季の生ビールの需要を見越し、日本のビール業界として初めて、冬季限定商品の冬物語を発売したのです。これって当時はすごく画期的だったのですね。

1988年当時に冬季限定の生ビールとして発売されたことだけで十分画期的なのですが、漢字だけのネーミングや数量限定発売等、当時のビール業界ではあまり例を見ない新しい取り組みがたくさん盛り込まれた商品だったそうです。発売から30年以上経ち馴染み深い冬物語ですが、冬季の生ビール需要を切り開いていったパイオニアなのですね。

商品名の由来はシェークスピアの戯曲

L1020009.jpg

今でこそ馴染み深い、「冬物語」という商品名ですが、由来をご存知の方は少ないと思います。実はシェークスピアの戯曲「The Winter’s Tale(冬物語)」から引用されたものなのです。発売初年度の缶体には、「The Winter’s Tale」の文字と、戯曲の詩の一部が原文のまま配されています。

商品名に「物語」とあるだけで何となく情緒感が漂ってきますが、由来を知るとそれが更に深まりますね。戯曲の翻訳版を読みながら冬物語を飲んでみると、新たな発見があるかもしれません。

時代と共に。変わりゆく冬物語

当時画期的な商品として発売された冬物語は、冬季の生ビール需要を喚起し大好評。以降も発売が継続し現在に至ります。1990年代頃はその年のヒットソングをCMに起用していたため、思い出に残っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

冬季限定商品として発売され、お客様に受け入れられた冬物語ですが、時代の流れの中でお客様の嗜好に合わせて味わいやデザインを少しずつ変化させていきました。このデザインの変遷がたまらなく面白いのです。中には歴代の缶をコレクションしている方もいらっしゃるそうです。

今回は、歴代の冬物語の中から特に印象深い3つをピックアップし、それぞれの味わいやデザインの変遷についてご紹介します。

 

1988年(1年目)

L1020017.jpg

初代冬物語は、1988年10月中旬に販売が開始されました。これまで「夏の飲み物」というイメージが強かったビールを、冬にも楽しめるようにと開発されたものです。

開発にあたってサッポロが基本的なコンセプトとしたのは、冬にふさわしい心温まる雰囲気や、食べものに合うビールをつくること。

初代冬物語は、さわやかなのど越しとまろやかで芳醇なコク、そしてグラスに注いだときの美しい琥珀色が特長の、まさに寒い冬にぴったりのビールに仕上げられました。

ビール本来の味わいをゆっくりと堪能できるようになっており、アルコール度数は5.5%とビールにしては高めです。

パッケージはホワイトとシルバーを基調とし、中央に「冬物語」の文字を配置したスッキリとしたデザインとなっていました。ちなみに、翌年の冬物語も同じパッケージが採用されたんですよ。

2005年(18年目)

L1020015.jpg

冬物語が発売されてから18年目の2005年には、協働契約栽培原料の麦芽とホップだけを使った「新!冬物語」が販売されました。

新しくなった冬物語では、うま味を十分に引き出せる三段仕込製法を採用。旬の味覚にぴったりのリッチでシャープな味わいのビールに仕上がりました。

このときのパッケージは、歌手のさだまさしさんがデザインしたものです。「冬物語」の文字がふんわりとしたやさしい雰囲気になっており、歴代のパッケージとは少し違った温もりのあるハートフルな世界観が表現されていました。

2021年(33年目)

冬物語が発売されてから33年目の2021年は、「原点回帰」をテーマとし、開発が進められました。

1988年発売当時の深みのあるコク、そしてキレの良い後味を再現し、初代冬物語からのファンにとって懐かしさを感じられる味わいを追求したのです。

パッケージデザインもテーマに沿ったものとするため、発売当時の冬物語を知る社員にヒアリングを行い作成されました。

その結果、80年代~90年代の華やかな冬を思わせる懐かしさを残しながらも、2021年らしい新しさを感じられるデザインとなりました。パッケージに「The Winter’s Tale」の文字を復活させたのも2021年です。

冬物語のこれまでの歩みを大切にしつつ、これからの未来も期待させる、そんなデザインが印象的です。

 

2024年、新たな冬物語が発売!

L1020028.jpg

お待たせしました!ここまでは冬物語の歴史をご紹介してきましたが、いよいよ今に話を移しましょう。今年2024年の冬物語は、11月6日発売です。

1988年の発売以来、30年以上もお客様に愛されている冬の定番ビール「冬物語」ですが、2024年版は特に「冬だけの贅沢な味わい」を追求しました。

まず、小麦麦芽を一部使用することで、滑らかな口当たりを実現。温かい部屋でのリラックスタイムにふさわしい、ホッとするような口当たりになっています。

加えて、ザーツ産の最高級ファインアロマホップを増量することで、上質な香りとコクが際立つビールとなりました。発売当初からの冬物語ファンの方にも満足いただけること間違いなしです!

変わったのは味わいだけではありません。2024年の冬物語はデザインもリニューアルしました!

高級感がありながらも温かみが感じられるネイビーをベースとしたパッケージに、粉雪を思わせるテクスチャをプラス。中央に入った「冬物語」の文字も白でまとめました。「The Winter’s Tale」は手書きの赤文字でさり気なく入っているのがポイントです。

高級感のあるデザインになっているため、冬物語と共に過ごす時間がより特別なものになることでしょう。

関連記事:「【インタビュー】デザイナーに冬物語デザインの変遷を聞いて、ただただ「冬物語」が飲みたくなった!

L1020034.jpg

まとめ

30年以上の歴史をもつ「冬物語」は、夏に合うお酒とされていたビールのイメージを変えたサッポロの自信作です。これまでの歴史を振り返りながら飲む冬物語は、一層おいしく感じられるはずです。今年の冬も、冬物語と一緒にお過ごしください。

冬物語ブランドサイトはこちら

  • LINE