CATEGORY : 遊ぶ
銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」がリニューアルオープン! 完璧な生を目指す黒ラベルの大人の世界観を堪能
銀座にある「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR 」がオープン6周年を機に、7月5日(土)にリニューアルオープンしました。徹底的に品質を追求したサッポロ生ビール黒ラベルを味わいながら、黒ラベルのさまざまなブランドアクションに触れ、“生のうまさ”と“独自の世界観”をより深く体験できる店舗へと進化。新たなコンテンツが多数登場しました。
この記事では、リニューアルのポイントやおすすめグルメなどを詳しくお伝えします。また、オープン前に行われた、最高の1杯を届けるためのスタッフのレベルアップ研修の様子もレポートするので、ぜひ最後までご覧ください。
銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR 」が進化!
黒ラベルの世界観をより深く感じられるバーへ
東京メトロ銀座駅「銀座四丁目交差点改札」直結と抜群のアクセスを誇る「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR 」(以下「THE BAR 」)。お客様がその日の1杯目を「完璧な生」でスタートしていただくことに徹底的にこだわり、最高の黒ラベルを提供してきました。
これまで多くの方に愛されてきた「THE BAR」ですが、オープン6周年を機にリニューアルを実施。提供品質に極限までこだわった「生のうまさ」と黒ラベルの「独自の世界観」を凝縮し、 ブランド体験の“最高到達点”を目指したフラッグシップバーとして進化しました。
黒ラベルのさまざまなブランド体験ができる
「CLUB ZONE」が新設!
注目すべきは今回新設された「CLUB ZONE」。黒ラベルが実施するキャンペーンやコンテンツに参加できる会員サイト「CLUB黒ラベル」を現実に落とし込んだ空間となっています。
お店の奥に進むと、小上がりになったスタイリッシュなスペース、「CLUB ZONE」が現れます。ここでは黒ラベルを飲みながら、黒ラベルの世界を心ゆくまで楽しむことができるのです。
個性豊かな黒ラベルのグラスと
過去の映像コンテンツ
「CLUB ZONE」のカウンターには、過去のキャンペーンで使用された個性豊かな黒ラベルグラスを展示しています。洗練された空間で、個性さまざまなグラスを眺めながら飲む黒ラベルは格別。
また、ブランドムービーやTVCMなどの映像コンテンツもじっくりと楽しめます。
黒ラベルのオリジナルグッズを
展示・販売している唯一の常設店舗
「CLUB黒ラベル」の「THE SHOP」で販売されているオリジナルグッズの一部も展示。帽子やジャケット、バッグなどのアパレルグッズから、さまざまな形のおしゃれなグラスまで、普段はオンラインでしか手に入らないアイテムを実際に見て購入できる、唯一の常設店舗です。
厳選されたオリジナルグッズをじっくりと吟味してみてくださいね。


オリジナルドラフトタワー
コンセプト 「十基十姿(じゅっきじゅっし)」
今回のリニューアルで新登場した数々のコンテンツの中でも、特に注目なのがこちらのドラフトタワーです。ザ・パーフェクト黒ラベルを提供するために開発され、ブランドメッセージである「丸くなるな、☆星になれ。」の姿勢を体現。十人十色の自分らしさを表す「十基十姿」をコンセプトとしました。

このタワーから注がれるのは、提供品質にこだわり抜いた「ザ・パーフェクト黒ラベル」。ビールサーバーには「パーフェクトチェンジャー3.0」を搭載し、これまで以上にきめ細かくクリーミーな泡を実現。一口目の“生のうまさ”をより長く、一層深く堪能できるようになりました。
「THE BAR」には「十基十姿」が4基設置されています。ビールが注がれる様子を間近で眺めながら、黒ラベルを堪能してみてください。

3種類の注ぎ分けで
味わいの違いを楽しんで
「THE BAR」では、「ザ・パーフェクト黒ラベル」に加えて、スウィングカランという昭和式のサーバーを使用した注ぎ方の異なる2種類のビールも提供しています。ぜひ飲み比べしてみて味わいや感じ方の違いを楽しんでみてください。
・ファースト
日本のビールの原点ともいうべきのどを駆け抜ける爽快感を味わうために、スウィングカランを復活させ一度注ぎを実現した黒ラベル。スウィングカランとは、持ち手が横向きになっている昔のビヤホールで主流だった伝統のあるサーバー。
・ハイブリッド
柔らかいのどごしを味わうためにザ・パーフェクト黒ラベルカランから液体を注ぎ、スウィングカランから泡付けを行う独自の注ぎ方。
泡の美しさを際立たせる
フロスティミストライトコースター
きめ細やかな泡を視覚的に伝えるフロスティミスト※ライトをコースター仕様で展開。コースターから放たれる光がグラスの泡を照らし、その美しさをより一層際立たせます。
※泡とビールの境界にできる細やかな霧状の層のこと。飲むたびに泡を再生し、泡持ちを良くする。

フードも進化!
月替わりの「プレミアム銀座サンド」
大人なBARフードもリニューアル。中でも、これまで好評をいただいていた「銀座サンド」は「プレミアム銀座サンド」と名を改め進化。明治2年創業の老舗、銀座「木村屋」さんのパンを使用し、今後もさまざまな銀座の飲食店とコラボしていきます。
記念すべき第一弾は、中身も「木村屋」さんとコラボした「コンビーフサンド」が登場。コンビーフの旨味と特製のマスタードマヨネーズと爽やかなディルピクルスのアクセントが重なり合います。それをふっくらとしたライ麦パンのほのかな甘みが包み込み、黒ラベルがさらに美味しく進む逸品です。

黒ラベルが進む
大人なフードメニューたち
「プレミアム銀座サンド」以外にも、黒ラベルとの相性を追求した大人なフードメニューが充実。一つひとつ、その魅力を見ていきましょう。




特別仕様の
ブランディングメニューブック
「THE BAR」のメニューブックは、黒ラベルのブランドブックとメニューブックが融合した特別な一冊。ページをめくると、黒ラベルが紡いできた歴史や物語などを紹介しています。黒ラベルを味わうだけでなく、その背景にある深い世界観も同時に楽しめる、そんな体験に浸ってみてください。
銀座らしい、高級感あるメニューブックです。
最高の1杯を届けるために、オープン前に
スタッフのレベルアップ研修を行いました
「THE BAR」では、お客様に最高のビールをお届けするため、定期的に研修を行い技術のブラッシュアップに努めています。
今回のリニューアルオープン前には、「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」で日々スウィングカランを使用した一度注ぎのビールを提供しているビヤマイスターの佐々木有さんに来ていただき、スタッフ全員で研修を行いました。
研修では、佐々木さんが実際にビールを注ぎながら、美しく、そしておいしく注ぐための秘訣を伝授。注ぐ時の角度、炭酸感や泡の調整、泡の切り方、さらには目線といった細部に至るまで、たくさんのポイントレクチャーしていました。



注いだビールは実際に飲んで味わいを確かめます。注ぎ方が変わると炭酸感や味わいが僅かに変わってくるので、それぞれのスタッフが注いだビールを飲み比べて意見を交わしていました。
参加したスタッフからは、「自分の注いだビールをフィードバックしてもらえる機会はなかなかないので貴重でした」「いろんなスタッフのビールを飲み比べ、おいしいと感じた注ぎ方を参考にできました」といった声が聞かれました。このような徹底した研修を通じて、お客様へ最高の黒ラベルを提供するための技術と情熱を磨いています。
銀座を訪れたら、「THE BAR」で
黒ラベルの奥深き世界を堪能する一杯を
「最もビールがおいしい瞬間はその日の1杯目」というコンセプトのもと、お客様にご提供するのは引き続きお一人様2杯までとなっています。仕事帰りや待ち合わせ、0次会、あるいは飲み会後の締めの一杯など、様々なシーンで気軽に立ち寄ることができるので、ぜひ訪れてみてください。
【THE BARが気になる方は、こちらを見る】
【ザ・パーフェクト黒ラベルが気になる方は、こちらを見る】
Text_Nana Tabara
