CATEGORY : 知る
乾杯をじっと待つ喜びを!樽生の3度注ぎで「エーデルピルス」を、見て・飲んで楽しもう!
チェコ・ザーツ産のホップだけを通常の3倍量使用するなど、ビールの苦味に大きな特徴があるこだわりの生ビール、「エーデルピルス」。
名前の由来や素材・グラスなど、エーデルピルスのこだわりをご紹介した前回に続き、今回はその最後のこだわりである「注ぎ方」をご紹介します!
こだわりの樽生3度注ぎを店頭で楽しもう


エーデルピルスは、その注ぎ方にもこだわりがあります。
3度に渡って時間をかけて注ぐ、その名も「3度注ぎ」です。
1度目は高い位置からあえて泡を立てて注ぎます。

思ったよりもグラスの高い位置まで注ぐのですが、ここから粗い泡が消えてくるのをじっと待つのが、この「3度注ぎ」の大きな特徴です。

1度目と同様、しばらく待つのですが、この時間がとても長く感じます。
しかしこうすることで、ビールがもっと美味しくなるのです。
ビール中の炭酸ガスが程よく抜け、香りが立ちやすい温度になるほか、ホップ由来の豊かな苦味と美しい泡立ちをより堪能できるようになります。
そして最後に、泡がこんもりするまで注いで仕上がりです。

丁寧に注ぐことで生まれるグラス上部の「スフレ泡」が、エーデルピルスの美味しさを更に引き立ててくれます。
いかがでしたでしょうか?
ご覧の通り、この3度注ぎは注ぐごとに泡が落ち着くまで待たねばならず、
一杯注ぐ毎に長い時間かかるのですが、グラスの中でビールがより美味しく熟成されていくような、そんな喜びも味わうことができます。

カウンター席のそばにサーバーが設置されている飲食店ではぜひ、お近くでご覧ください。
エーデルピルスサイトでは、3度注ぎの動画もご紹介しています。