CATEGORY : 知る
ビールの色や味の違いは、どのように生まれる?
ちょっと気の利いたビアパブに行けば、そこには多種多様なビール。
そしてそれぞれを注いだグラスをのぞき込めば、味もさることながら、
まったく違う色合いに驚かされます。
こうした個性豊かな色合いのバリエーションは、同じブランドのビールでも生まれ得ます。たとえば、17回目の発売を迎えるヱビスの秋冬限定の味、琥珀ヱビス プレミアムアンバー。その名のとおり、琥珀のような深みのある赤い色合いが特徴です。一方、定番のヱビスビールは透き通った黄金色。水と麦芽、ホップと原料を同じにしながら、どうしてこのように色合いが異なるのでしょうか。よく考えると不思議なビールの色合いの秘密を、サッポロビール株式会社で北海道工場長を務める野村真弘さんに聞きました。
サッポロビール株式会社 北海道工場長 野村真弘さん
1991年にサッポロビールに入社。北海道工場製造部、生産部など生産技術に関わる業務に30年以上従事し、2020年4月から北海道工場長に。昨年にはホップの名地でもあるチェコ共和国の名誉領事に就任。ヱビスはもちろん、ラガー系ビールをこよなく愛する生粋のビール党。
ビールの色合いは、〇〇で決まる!
ー 早速ですが、なぜビールは種類によって色が違うのですか。
野村:単刀直入に言いますと、ビールの色合いは麦芽によって決まります。副原料を使用しないヱビスの場合、その原料は水、ホップ、そして麦芽。この中で、色合いを左右するのは麦芽です。試しにホップだけをお湯で溶いても、薄い黄緑色が発色するだけです。ここに麦芽が加わることで、様々な色合いに変化します。
ー しかし麦芽100%なのは、ヱビスビールも琥珀ヱビスプレミアムアンバーも同じですよね。
野村:それは異なる種類の麦芽を使っているからです。通常のヱビスビールではピルスナー麦芽と呼ばれる麦芽を使っています。一方で琥珀ヱビスの場合、カラメル麦芽など複数の麦芽を使用していますが、あの琥珀色を出しているのはクリスタル麦芽という種類の麦芽です。
琥珀ヱビス プレミアムアンバーに使用されるクリスタル麦芽。キラキラと輝く様子からその名がついた
ー なるほど。使用する麦芽の品種が違う。
野村:細かいのですが、その言い方は正確ではありません。
~記事に登場しているブランドの商品一覧はこちら~
こちらは“ヱビスマガジン”の記事です。