CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 知る
  3. 老舗うなぎ店のご主人に聞きました。うなぎとワインの間を取り持つものは○○○○! 

CATEGORY : 知る

老舗うなぎ店のご主人に聞きました。
うなぎとワインの間を取り持つものは○○○○! 

写真提供/日本橋いづもや

毎年7月がやって来ると、「土用の丑の日」に頂くうなぎを楽しみにしている人も多いと思います。なんと今年(2022年)の夏は2度も訪れる土用の丑の日。みなさんは、どのようなお酒とうなぎを合わせますか? 実は老舗うなぎ店「日本橋いづもや」さんでは、昭和の時代からワインを提供していたそうです。うなぎとワインの合わせを開拓してきた「日本橋いづもや」のご主人、岩本公宏さんにお話をうかがいました。

text WINE OPENER編集部 photo よねくらりょう

今年の「土用の丑の日」は2度やってくる!

日本人が夏にうなぎを食べるようになったのは1000年以上も前に遡り、日本最古の和歌集「万葉集」には、このような歌が記されています。

「石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしと云ふ物ぞ うなぎ取り召せ」大伴家持

友人である石麻呂に対し、夏痩せにはうなぎを食べるといいと伝えた歌です。また、「土用鰻」が夏の季語として親しまれているように、土用の丑の日にうなぎを食べる風習は江戸時代から日本に根付いています。 土用とは、二十四節気の四立「立春・立夏・立秋・立冬」の前18日間のことを指します。この土用の期間内の丑の日が「土用の丑の日」となるため、なんと今年は 7月23日(土)と8月4日(木)の2回もうなぎを頂く大義名分があるのです! うなぎを頂く際は日本酒が合うのは言わずもがな、実はワインも多くのうなぎ店のメニューに載っています。うなぎとワインの関係性について、40年以上も前からワインを提供している老舗うなぎ店「日本橋いづもや」三代目・岩本公宏さんに、お話をうかがいました。

B4A8503-scaled-e1655962970555.jpg

「日本橋いづもや」三代目・岩本公宏さん

―1978年からワインを提供していたそうですが、どのような経緯で取り扱いが始まったのでしょうか?

「日本橋いづもや」岩本公宏さん(以下敬称略、岩本):うちは大手町や丸の内からほど近く、当時も商社さんはじめ大企業のお客様にご利用いただいていました。そういった方々が来られて「ワインはないのか?」とリクエストされたのが、どうも最初だったようです。当時、うなぎ店にあるお酒といえば瓶ビールと熱燗くらい。強いて言えばウイスキーと焼酎がボトルキープしてある感じですね。うちは昔から白焼きが名物のひとつで、すごくさっぱりしているんですね。それにわさび醤油をつけて、白ワインと合わせる方が多かったようです。今もお客様には白焼きと白ワインを楽しんでいただいていますし、日本酒よりもワインのオーダーが多い日も珍しくありません。

―ワインはどのような視点でセレクトしているのでしょうか? 

岩本:実は僕、お酒が飲めないんですよ。だからお酒に対して自分の主観がありません。うなぎ店なのでうなぎに合わないお酒を置いても仕方ありませんが、結局お酒を選ぶのはお客様ですよね。ワインに関しても赤と白、シャンパーニュそれぞれ幅広い価格帯で揃え、お客様に選ばれるものを置くようにしています。最近は個人的に日本ワインが面白いと思っていまして、長野や新潟、北海道などの産地に足を運んで勉強を続けています。9月頃から、日本ワインの取り扱いも始めようと思っています。

  • LINE