CATEGORY : 知る
BBQでも大活躍! 手持ちドリンクをクールに保つ「クージー」たち
いつでもどこでも冷たいドリンクを楽しめる、便利なクージーをご紹介します。
アウトドアを全力で楽しみたいなら「クージー」がなくては始まりません。最新のクーラーボックスでキンキンに冷やしても、ボックスから取り出してしまえば、あとは温くなってしまう一方です。折りたたみ可能なネオプレン製からステンレス製まで、飲み物を最後の一滴まで冷たいままキープしてくれる保冷缶ホルダーをご紹介します。
クージーはビールの缶や瓶にぴったりフィットするようにデザインされたドリンクホルダーです(どちらにも使えるものもあります)。結露した水滴で手が濡れしまうことがないので、ソーシャルディスタンスを確保しつつ、アウトドアを満喫しながら家族や友人と楽しい時を過ごすことができます。

「Asobu」のクージー/アマゾン
スタイリッシュなクージーはプレゼントにも最適です。ここでピックアップしたブランドはどこも色鮮やかで、標準的な二重構造のクージーを取り揃えています。長時間の保冷が可能な優れもののカップホルダーを家族や友人にプレゼントしてみてはいかがですか。
スリムなシリコンタイプで口コミ評価が高いのは「Corkcicle」「Yeti」「RTIC」など。「BruMate」や「Asobu」のスリムなタイプなら、ボトルと缶の双方に対応しているだけでなく、ボトルオープナーまで付属していてとても便利です。アマゾンで購入できるデザイン性の高いクージーブランドをチェックしてみましょう。
スリーブタイプ 

瓶ビール用クージー/アマゾン
一般的な形の瓶ビールにはネオプレン製のスリーブタイプがお薦めです。結露を防ぎつつ、最後のひと口まで冷たいままのビールを楽しめます。中身を楽に入れ替えられるようにジッパーがついているものが良いでしょう。軽くて小さなスリーブタイプは保管にも場所をとらないし、しっかり保冷してくれます。
「TahoeBay」の瓶ビール用スリーブ、amazon.comで10ドル (約1,000円)
「Lazy Dog Warehouse」の瓶ビール用スリーブ、amazon.comで6個セットで14ドル(約1,400円)
標準的な缶用クージー

クージーの数々/アマゾン
缶ビールにりんご酒、炭酸水、そして最近よく見かける缶入りのワインには、スタンダートタイプのクージーが欠かせません。豊富なカラーバリエーションも楽しく、12個セットから多いものですと200個セットのものも販売されています。(現在はそれほどたくさんの人が集まる会を開くことはないと思いますが……。)いつでもクージーを手元に置いておきたいなら、アマゾンで評価の高いこちらの二つがお薦めです。
「TahoeBay」の缶用スリーブ、amazon.comで14ドル (約1,400円)
「Blank」の保冷缶スリーブ、amazon.comで16ドル (約1,600円)
コーヒー用クージー

「Java Sok」のクージーたち/アマゾン
保冷が必要なドリンクはビールや炭酸水に限りません。クージーがあれば、テイクアウトしたコーヒーの氷がどんどん溶けて、味は薄くなるしカップホルダーはびしょびしょ……なんていうこともありません。いつもオーダーしているコーヒーのサイズに合わせて、気に入ったクージーを選びましょう。
「Java Sok」の再利用できるアイスコーヒー用保冷スリーブ、amazon.comで13ドル(約1,300円)
スリムな缶専用クージー

スリムな缶を入れるならこちらのクージー/アマゾン
スリムな缶専用のクージーにも様々なタイプがあります。季節に左右されない安心のネオプレン製なら収納も持ち運びも楽々。シリコン製の「22belown」は手入れしやすく、頑丈なステンレス製の「BrüMate」は長時間使えて便利です。
「22below」のスリム缶用保冷クーラー、amazon.comで15ドル(約1,500円)
「BrüMate」 のステンレス製保冷ホルダー、Hopsulator、amazon.comで20ドル(約2,000円)
「QualityPerfection」のネオプレン製スリム缶用クーラー、amazon.comで6個セット、14ドル(約1,400円)
プリント入りクージー

かわいい柄が印刷されたクージー/アマゾン
少し冒険して、カラフルなプリントをあしらったクージーをコレクションに加えてみてはいかがでしょう。ソーシャルディスタンスに気をつけながら、庭で小さなBBQパーティーを開くなら、スリムタイプとスタンダードタイプの双方を用意しておくと良いでしょう。青い空の下では、タイダイ柄やピンクのフラミンゴのプリントが良く映えます。
ネオプレン製プリント入りスリム缶用スリーブ、amazon.comで16ドル(約1,600円)
「Blue Panda」の缶ビール用スリーブ、amazon.comで12個セット、17ドル(約1,700円)
真空二重構造の断熱クージー

二重構造のクージーたち/アマゾン
「Corkcicle」のArticanは、フェルト製のインサートつきで缶にも瓶にも対応できるだけでなく、取り外し可能な底の部分には繰り返し使える保冷剤が入るので長時間冷たさをキープできます。最高級品質を誇る18-8ステンレス製の「RTIC」缶クーラーは、缶を完全に覆うタイプなのでさらに長時間保冷できます。家族みんなで使いたいなら、4個セットで35ドル(約3,500円)の「Thermos」缶ホルダーがお薦め(1個あたり10ドル=約1,000円)。大抵のカップホルダーにフィットし、保冷の持続時間は最長10時間もあります。
「Thermos」の真空断熱12オンス缶クーラー、amazon.comで4個セット、35ドル(約3,500円)、または1つあたり10ドル(約1,000円)
「RTIC」のステンレス製12オンス缶クーラー、amazon.comで28ドル(約2,800円)
「Corkcicle」のArctican、amazon.comで20ドル(約2,000円)
「Yeti」のクージー

「Yeti」のColster/アマゾン
「Yeti」から新登場した人気の保冷クージー、Colsterには、スタンダード、スリム、トールの3種類が用意されています。厚めのステンレス製なので耐久性も非常に高く、またDuracoat塗装のおかげで剥げたり傷がついたりしにくくなっています。さらに食洗機対応で言うことなし。世の中に出ている中で最高のクージーのひとつです。
Rambler Colster 2.0、amazon.comで25ドル(約2,500円)
Rambler Slim Colster、 amazon.comで28ドル(約2,800円)
Rambler Tall Colster、amazon.comで30ドル(約3,000円)
「BrüMate」のクージー

「BrüMate」のHopsulator/アマゾン
より汎用性の高いものをお求めなら、「BrüMate」のHopsulatorシリーズがお薦め。12または16オンス缶用クージーとして、あるいは蓋つきのパイントグラスとしても使えます。保冷・保温機能付きなので、秋冬のキャンプでも活躍すること間違いなし。BrüMateは保冷・保温機能付きのワイングラスやボトル、シャンパングラス、アウトドア用マルゲリータグラスなども取り揃えています。
「BrüMate」 の3-in-1ステンレス製断熱缶クーラー、HOPSULATOR TRíO、amazon.comで25ドル(約2,500円)
「Asobu」のボトルオープナーつき瓶用クージー

「Asobu」のクージーたち/アマゾン
こちらは組み合わせて使える究極のクージーです。真空断熱でBPA(化学物質)フリーなだけでなく、ガラス瓶にも標準的なアルミ缶にも対応。もちろんキャップにはボトルオープナーが付いています。洗練されたカラーバリエーションも魅力で、ギフトとしても、またお持ちのアウトドアギアに追加するにも最適の一品です。購入者から評価の高いレビューが数千件も寄せられています。
「Asobu」のFrosty Beer Bottleとボトルオープナー付きクーラー、 amazon.comで30ドル(約3,000円)
「BottleKeeper」のクージー

「BottleKeeper」のクージー/アマゾン
「BottleKeeper」のクージーが高評価のレビューを2000件以上も獲得し、アマゾンでカテゴリーナンバー1のベストセラーになったのには理由があります。底をねじると取り外しが可能で、ビール瓶の出し入れも簡単にできるからです。厚めの底部分は耐衝撃性があるのでうっかり落としても大丈夫。紐が取り付けられているキャップはボトルオープナーとしても使え、内部の密閉構造がビールの新鮮さをキープしてくれます。
「BottleKeeper」のビールボトルクーラー、Standard 2.0、amazon.com で34ドル(約3,400円)
ワインボトルクーラー

「Vinglace」のワインボトルクーラー/アマゾン
庭やアウトドアにワインボトルを持ち出すなら、よくあるアイスバケツよりもこの新しいクージーの方がずっとスタイリッシュです。お好きな色をチョイスできるこのワインクーラーは、軽くて持ち運びは便利ですが、長時間保冷可能なステンレス製二重構造になっています。アウトドアでワインを楽しみたい人にプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです。
「Vinglacé」のワインボトルクーラー、amazon.com で90ドル(約9,000円)
この記事はFood & Wineのメーガン・ソルが執筆し、NewsCredパブリッシャーネットワークを通じてライセンスされています。ライセンスに関するお問い合わせはlegal@newscred.comまで。
