CATEGORY : 食べる
10月公開コラム「おいしいうえに食物繊維が豊富!? ありがとう、きのこ!」

20代会社員
20代会社員

職場の同僚。食べることも飲むことも大好きなので、誘い合って外食をしたり、お互いの家で飲んだりしている。

私、きのこが大好きなのよねー。うまみと風味があって、どんな料理もおいしくしてくれるから。
えのき、しいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギ……。種類によって、食感も風味も違うから食べ飽きないよね。和風にしても洋風にしてもおいしいし、比較的価格が安定しているから買いやすい。


食物繊維が豊富で、低カロリーってところもうれしいよね。
そう、食べても罪悪感が少ないの(笑)。ああ食べたくなってきた。おすすめのレシピを教えて〜。

ご飯がすすむあの味が、電子レンジで簡単に!
レンジなめたけ


最近のイチオシはこれ! 電子レンジで作る自家製なめたけ。
なめたけって、とろりとした口当たりがいいよね。ご飯や豆腐にのせるのが好きで瓶詰めはよく買うけど、自分で作れるとは思ってなかった!


きのこの佃煮のようなものなんだけど、電子レンジなら手軽で、作ってみようと思えるでしょ。大根おろしと一緒に食べるのもおいしいから、酒のつまみにも合うよ。
やってみたい!

たっぷり作って作りおきにも。
きのこと根菜のトマト味重ね煮

私のおすすめはコレ!きのことれんこんや大根の薄切りを重ねて蒸すだけ。野菜の水分だけで蒸すから、素材のうまみがギュッと凝縮された感じでおいしいの。


秋らしい食材の組み合わせでいいね!
根菜はシャキシャキ、きのこは柔らかくてほどよい弾力で、食感もいいバランス。


調味料が塩だけというシンプルさもいい。飽きずにたっぷり食べられそう。
クリーミーでコクのある味がたまらない!
3種のきのこのふわふわキッシュ


洋風だったらキッシュにするのもおいしいよ。
皮なしキッシュなのね。


卵液に炒めたきのこを混ぜて焼くだけだから、グラタン感覚で作れるよ。
卵液は卵に生クリームとピザ用チーズを混ぜるのね。これはきのこに合うはず!


きのこを3種類くらい混ぜると、深い味になるの。おもてなしにも喜ばれるから、秋から冬にはよく作るんだ。
風味豊かなきのこをあんかけに。
きのこあんかけ茶碗蒸し

寒い季節によく作るものといえば、茶碗蒸し。とろみのあるきのこあんを仕上げにかけて食べるとおいしいのよ。


あんかけは大好物!とろみがついていると、口の中で味がじんわりと広がって、幸せな気持ちになれる。
しかもこれ、蒸し器がなくても作れるレシピなの。


なるほど〜。鍋に水を入れて直接器を入れればいいのね。よし、今年の茶碗蒸しはこれで決定!