CATEGORY : 食べる
レシピコラムepisode15 「備蓄缶詰で、愉快な缶詰つまみ呑みをしよう!」
登場人物紹介

30代会社員

30代自営業
仕事を通じて知り合った友人同士。店で飲むのも食べるのも大好き。
料理を作るのも大好きで、頻繁に情報交換をしている。

今日の家呑みは缶詰つまみだ!非常食の備蓄チェックも兼ねて、缶詰を使おうと思って。
そうか、9月1日は防災の日だった。ローリングストックってやつだね。それにしてもずいぶん缶詰があるねぇ(笑)


すぐに食べる分と備蓄分を合わせて少し多めに買っておいて、食べたらまた買い足すようにしているからね。
常にストック分もある状態にして置くわけだ。


そう。で、賞味期限の古いものから食べていく。そうやって日常的に食べていれば賞味期限切れにしてしまうことはないし、缶詰料理のレパートリーも増えるってわけ。

缶詰はそのままでも食べられるけど、ひと手間加えると気分が変わるから、今日は簡単な料理にしよう。お気に入りの缶詰の中から、賞味期限が近いものをじゃんじゃん開けるぞ。
缶詰にお気に入りなんてあるの?


買い替えをするたびに、違うメーカーのものを試しているんだ。自分好みの缶詰をストックしたほうが、食べる時も楽しいから。
それは言えてる!今は種類も多いしね。よし、俺も缶詰を使って何か作ろう。

仕上げにチーズでおつまみ感アップ!
焼き鳥缶のチーズ親子煮

まずは、焼き鳥缶を卵とじに。タレ味の焼き鳥の缶汁も調味料がわりに使おう。
焼き鳥缶って、1缶の容量は少ないけれど、玉ねぎと卵が加わるから立派な2人分になるわけだね。


最後にチーズを加えて、少しトロリとさせるんだ。
甘辛味にチーズなんて、絶対うまい組み合わせだね。

ガーリック風味が食欲をそそる!
オイルサーディンポテト 
俺は、オイルサーディンを使って一品作ろう。オイルサーディンをにんにくと赤唐辛子で炒めて、ハッシュドポテトにのせるんだ。


カリカリのポテトと一緒に食べるわけね。それはおいしそう!
食べる時にレモン汁をふると、さらに美味しいよ。


炒めたオイルサーディンは、パスタにからめても良さそう。いろいろな料理に使えるね。
かば焼きのタレの味を生かして和え物に
さんま缶でうざく風

では、和風のつまみも一品。さんまのかば焼き缶で、うざく風っていうのはどうかな?

うざくというと、うなぎのかば焼きときゅうりの酢の物だよね。たしかに、同じかば焼きの魚の缶詰を使えば、限りなくうなぎっぽくなる(笑)。

値段もお手頃だし、簡単でしょ。

さっぱりしていていいねぇ! 料理屋さんで出てくるような洒落た仕上がりになる。
混ぜるだけ、あっという間にでき上がり!
鮭缶とチーズのリエット 

鮭の水煮を使って、リエット風も作れるよ。

リエットは、肉の煮込みなどを崩してペースト状にする料理でしょ。鮭缶を使うとは考えたな。

マスカルポーネチーズと混ぜるだけ!鮭の水煮は味がついていなくて素材として使いやすいんだ。

ねぎを混ぜるとアクセントになるね。

サンドイッチにもぴったりだよ。
