閉じる
  1. HOME
  2. 食べる
  3. 11月には“チーズの日”があるって、知っていますか?

CATEGORY : 食べる

11月には“チーズの日”があるって、知っていますか?

    30代会社員

    30代自営業

    学生時代からの友人で、共通の楽しみは「楽しく食べる、飲むこと」。最近は家飲みの楽しさに目覚め、ときどき友人やパートナーと一緒にホームパーティを楽しんでいる。

    11月11日はチーズの日って、知ってる?

    そうなの? チーズの日なんてあるんだー。

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会が制定したんだって。

    どうして11月?

    それはですね、西暦700年頃、飛鳥時代に……、

    そんな大昔から始まる話なの(笑)!?

    中国から、牛の乳を煮詰めた “蘇(そ)”と呼ばれるものの作り方が伝わったらしいの。古い文書に、蘇を作って天皇に献上するように命じたという記述があって、それが当時の10月。現在の暦では11月にあたるから、覚えやすいように1並びの11月11日にしたんだって。

    なるほど。チーズの日は日本の歴史に由来しているのね。蘇はチーズの元祖的なもの、なのか。

    きっと、貴族階級でしか食べられない貴重なものだったはず。

    おもしろいね〜。では、いにしえに思いを馳せて、高貴な食べ物・チーズで飲み会をしましょう。どんなチーズで料理にしようか。

    こんがり焼けたチーズの香りがたまらない!
    カリカリチーズのおつまみれんこん

    私のおすすめは、ピザ用チーズをカリッカリに焼く食べ方。

    あ、フライパンでチーズを溶かすんでしょ。おいしいよねー。

    ただチーズを焼くだけでなく、薄切りのれんこんをのせて焼くのがポイントです!

    れんこんも一緒に焼くの? それはおいしそう。

    れんこんが香ばしくなって、チーズとの食感の違いも楽しめるの。

    見た目もけっこうおしゃれだね!おかわりしたい!

    チーズとポテトは好相性!
    カマンベールポテトケーキ

    私が一時期はまっていたのは、カマンベールの厚みを半分に切って、間にポテトサラダを挟むレシピ。

    ナチュラルチーズとポテトの組み合わせとは、おもしろい!

    サラミやバジルも挟んで、最後にはちみつをかけるの。

    塩けと旨みにハーブの香りも加わると、ワインにぴったりな感じね。

    そのままでもおいしいけど、これをバゲットにのせて焼くとまたいいのよ〜。

    食べたーい!

    地中海の風を感じる一品!
    たこのギリシャ風カルパッチョ

    最近のホームパーティーで受けがよかったメニューはこちらです!

    たこのスライスの上にパルミジャーノチーズ・レッジャーノを削って散らすのね。見た目が美しくていいわぁ。

    ゆでだこをグリルで焼くから、こんがりしていて、風味もよくなるの。仕上げのオリーブ油とレモン汁もお忘れなく。

    おいしそう!たこ料理もマンネリになりがちだったから、このアイデアはうれしいな。

    チーズは専用の道具がなくても、ピーラーできれいに削れるから試してみてね。

    身近なクリームチーズが大変身!
    フルーツ&ナッツチーズボール

    パーティ向きのチーズレシピだったら、私はこのメニューをおすすめしたいな。

    かわいい見た目! チーズボールってどういうこと?

    クリームチーズとサワークリームを混ぜて、まわりにドライフルーツとナッツをまぶすだけ。

    なるほどー。簡単だし、持ち寄りパーティの時にも持っていきやすいね!

    ドライフルーツの香りや甘み、ナッツの食感と、いろいろ混ざって魅惑の味になるのですよ。ドライフルーツやナッツの種類で味も変わるから楽しいよ。

    一口サイズに丸めてもよさそうね。やってみよう!

    • LINE