CHEER UP! 毎日の“ワクワク”した暮らしを“応援”するポータルメディア

閉じる
  1. HOME
  2. 遊ぶ
  3. 未知なるペアリングに感動!SORACHI 1984×寿司が織りなすペアリング体験レポート【後編】

CATEGORY : 遊ぶ

未知なるペアリングに感動!SORACHI 1984×寿司が織りなすペアリング体験レポート【後編】

★前編を見る

ビールに合う料理は?と聞かれて、「やっぱり唐揚げや餃子でしょ?」と、油っこいものやお肉料理との組み合わせを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。もしそう思っているならもったいない。実は、伝説のホップ「ソラチエース」の個性が光るSORACHI 1984は、海鮮と驚くほど好相性なのです。

4月19日、恵比寿駅からほど近いビルの最上階に佇む、緑豊かなルーフトップガーデン「BAR THIRD PLACE GARDEN」にて、そんなSORACHI 1984をベースに作り上げられたソラチカクテルとお寿司 との未知なるペアリングを堪能するスペシャルディナーイベントが開催されました。

前菜から握り寿司までの計12貫と、5種類のソラチカクテルがペアリングされるという、いつものイベントとは一味違う特別な夜に。【前編】では一杯目のソラチカクテルと前菜までを紹介。今回の【後編】ではソラチカクテルとお寿司が織りなす驚きのペアリングを紹介していきます。

2. 「ソラチアップル・ホップ・ジン・ミュール」×「イカ、小鰭(コハダ)、白身」

ソラチアップル・ホップ・ジン・ミュール(SORACHI 1984、レモングラスジン、リンゴ酢、辛口ジンジャーエール、レモンジュース、シナモンスティック)

次に「ソラチアップル・ホップ・ジン・ミュール」と名付けられたビアカクテルが登場。SORACHI 1984とレモングラスを漬け込んだジンをベースに、リンゴ酢、レモンジュースが加えられていて、SORACHI 1984が持つ柑橘系のホップの香りと見事に調和しています。

さらに、辛口のジンジャーエールとシナモンスティックのスパイシー感が程よいアクセントに。白身魚などの3貫の繊細な旨味を際立たせた、爽やかで洗練された味わいのソラチカクテルに仕上がっています。

特に印象的だったのは小鰭との組み合わせ。小鰭特有の酸味が、カクテルに含まれるレモングラスやリンゴ酢、そしてSORACHI 1984のハーブや柑橘系の香りとマッチして、他にないペアリング体験となっています。

参加者からは「カクテルに入っているジンジャーが、お寿司に添えられたガリのような役割を果たしていますね。レモンの風味も白身魚によく合います」といった、食通ならではの鋭いコメントも聞かれました。

3. 「ソラチ・サケ・クーラー」×「ホタテ、車海老、赤身」

ソラチ・サケ・クーラー(ソラチ1984、獺祭 純米大吟醸 45、柚子ジュース、生姜シロップ、ソーダ、大葉)

続いて登場したのは「ソラチ・サケ・クーラー」。SORACHI 1984に、獺祭 純米大吟醸 45、そして獺祭と同じ山口県産の柚子ジュース、生姜シロップ、ソーダを加え、飾りに大葉を添えたユニークな一杯です。

獺祭の華やかさと柚子ジュース酸味が、SORACHI 1984のホップの香りを際立たせます。日本酒とお寿司は王道の組み合わせですが、そこにSORACHI 1984が加わることで、より広がりのある味わいを演出してくれて、赤身の旨味や車海老の繊細な甘みも一層引き立てます。

参加者からは「ホタテや車海老を食べたあとにカクテルを飲むと、中に入っている柚子や生姜の風味がキレイにマッチするので素晴らしいです」といった声が上がりました。

グラスに添えられた大葉も肝で、清々しい和の香りをプラスしてくれます。「普通に飲んでもおいしいですが、大葉と一緒に飲むと爽やかな香りが強くなって良いですね。一杯で二通りの味わいを楽しめます」という感想も聞かれました。

4. 「山椒ジンジャー・ソラチハイボール」×「中トロ、中トロ、雲丹」

山椒ジンジャー・ソラチハイボール(SORACHI 1984、バーボンウイスキー、生姜シロップ、レモンジュース、塩、山椒)

いよいよペアリングもクライマックスへ。「山椒ジンジャー・ソラチハイボール」が登場です。SORACHI 1984とバーボンウイスキーを組み合わせ、生姜シロップのスパイシーさを活かしつつ、山椒をアクセントに加えることで香ばしさが際立つカクテルに仕上がっています。

お寿司は、お店が誇る自慢のマグロを存分に味わってほしいという想いで中トロが贅沢に2貫も。その傍らには、濃厚な雲丹が添えられています。

バーボンウイスキーのまろやかな風味とSORACHI 1984の清涼感が組み合わさることで、中トロや雲丹が持つ熟成されたコクが引き出され、脂質とも調和しより一層奥深い味わいに。幸せがあふれ出すペアリングです。

参加者からも絶賛。「普段よくジンジャーハイボールを飲むのですが、これは飲みやすい上、山椒が効いていてお寿司との相性も抜群ですね」といった声や、「このカクテルを飲んだ後に赤身をいただくと、まぐろのまろやかさがより一層際立って感じられます」といったコメントが聞かれました。

5.「ソラチラテ」×「玉子、イクラ、トロタク」

ソラチラテ(グラスのほとんどを泡で満たし、その泡を楽しむもの)

コースの締めを飾る一杯として「ソラチラテ」が運ばれてきました。これは、チェコで親しまれているビールの楽しみ方である「ミルコ」から来たもの。「ミルコ」とは、ピルスナー・ウルケルという歴史あるビールに見られる独特の注ぎ方で、チェコ語で「牛乳」を意味します。その言葉の通り、グラスを真っ白な泡だけで満たすスタイルのビールなのです。

この「ミルコ」、サッポロ生ビール黒ラベルやヱビスビールなど、他のビールでも再現できるのですが、SORACHI 1984ならではの特別な魅力があります。それは、SORACHI 1984が持つ、ココナッツや蜂蜜を思わせる甘い香りにより、まるで本当に牛乳を飲んでいるかのような口当たりや飲み応えを楽しめるのです。

玉子の優しい甘み、イクラの濃厚な旨味、トロタクの脂質の甘みが、まろやかなソラチラテとマッチ。「トロタクの甘さとソラチラテの甘さがたまらない組み合わせですね」という、至福の感想も聞かれました。

SORACHI 1984と海鮮の相性は抜群!
新たな発見に満ちた夜に

ペアリングディナーの締めくくりには、「鮨 本店上ル」の店長 渡辺 裕也さんから一言いただきました。

「私自身、このような試みは初めての経験でしたが、大変素晴らしい取り組みだと感じました。今後も機会があればぜひ積極的に続けていきたいと考えております」という言葉に、会場は大きな拍手で包まれました。

最後に新井から「お陰さまでSORACHI 1984は6周年を迎えました。とはいえ、まだ6年しか経っていないとも言えます。これからも皆さんと共に育っていきたいと思っていますので、引き続き応援いただければ嬉しいです」と感謝と今後の展望を語りました。

参加者からは、この特別なペアリング体験への大満足の声が寄せられました。一部をご紹介します。

「いつもよりラグジュアリーなイベントで特別感がありました。ゆっくりとお寿司とSORACHI 1984を使ったビアカクテル、そしてSORACHI 1984自体を味わえたのが新鮮でした」

「どの組み合わせも本当に素晴らしく、コースの流れも完璧でした」

「元々SORACHI 1984は何にでも合うイメージを持っていましたが、今日のソラチカクテルとお寿司のペアリングは想像以上でした」

「最近はあまりカクテルを飲む機会がなかったのですが、今日は久しぶりにお酒で冒険をさせてもらい、とても嬉しかったです」

「SORACHI 1984自体も飲み放題だったので途中で何度もいただきましたが、今日のお寿司との相性を考えると、やはりソラチカクテルとの組み合わせが格別でした」

お寿司とソラチカクテルという、意外な組み合わせが生み出す驚きの味わい。今回のペアリングディナーを通して、SORACHI 1984の持つ個性と無限の可能性を改めて感じることができました。

●会場となったのはこのお店

BAR THIRD PLACE GARDEN(バーサードプレイスガーデン)
東京都渋谷区恵比寿1-11-15 エビスリヨンビル 9F
Tel:050-5448-5588
営業時間:18:00~3:00(L.O.2:30)

★前編を見る

★SORACHI 1984ブランドサイトを見る

(写真・文=田原奈奈)

  • LINE