CATEGORY : 食べる
トレンドのチーズ料理を楽しみ尽くす -恵比寿旅行社:PLAN1-
最先端カルチャーに敏感な街・恵比寿では、SNSで注目を集める「チーズ料理を出す美味しいお店」が続々と登場中なのだとか。最近はInstagramのストーリーズやTikTokなどで短尺の動画が多く見られる傾向にあり、分かりやすく美味しさが伝えられるチーズ料理が人気を博している。チーズタッカルビ、ラクレットチーズ、チーズハットグ、チーズティーしかり。Instagramでフォロワー数が20万人超えのフォーリンデブはっしーさんも、バラエティ豊かなチーズ料理を探し求めて、恵比寿を歩き回っているそう。そんなはっしーさんが自信を持っておすすめする、美味しくて楽しくて「いいね!」間違いなしのグルメプランを紹介してもらった。
【プロフィール】
フォーリンデブはっしー(グルメエンターテイナー)
お肉博士とお米ソムリエの資格を持ち、肉を中心にごはんのオカズを求めて年間1000軒以上を食べ歩く、グルメエンターテイナー。
外食部門の個人としては、ブログとInstagram(@fallindebu)の人気が日本トップクラスを誇る。 農水省の国産食材アンバサダー、Jリーグ親膳大使、肉フェス応援団長なども務める。学生の頃は「安く飲めるため、恵比寿ガーデンプレイスの『ヱビスビール記念館』でビールを飲み比べるのが楽しみだった」といい、現在は「プライベートで友人と食事をする時はかなりの頻度で恵比寿を利用する」と断言する。年間1000軒以上の外食生活で食べ歩き、厳選したお店だけを
Instagram(インスタグラム)や食べログ、オフィシャルブログなどで発表するストイックな活動ぶりから、様々な食事会のセッティングを任されることは日常茶飯事。自らの体験を元に収集した情報網を駆使して、シチュエーションに応じて誰もが満足するレストランを選び抜く日々。そんな中、友人とのプラーベートな時間を過ごす時には、トレンドを取り入れ、かつカジュアルで気軽に入れて、女子ウケ、SNSウケする店が集まる恵比寿を頻繁に利用するとか。もちろん参加者が集まりやすい立地と交通アクセスの良さも決め手のひとつ。

こちらは“恵比寿旅行社”の記事です。